新幹線に犬を持ち込み出来る?料金や注意点とこんなことも!

※本ページには一部「PR」が含まれています

新幹線に犬を持ち込む
新幹線を使った遠出の旅行となると、家に可愛い犬を置いていくのは気が引けますよね。

また、どうしても新幹線で遠出しなければならない、なんていう事だってあります。

誰かに犬を、預かってもらえるなら良いのですが

預かってもらえない場合も多いもの。

実は、新幹線に条件付きにはなりますが、犬を持ち込む事ができるんです。

そこで、新幹線に犬を持ち込む時の条件や料金と注意したい事などについてまとめてご紹介していきます。

目次

新幹線に犬を持ち込み出来る?料金は?

新幹線に犬を持ち込むことが出来る
条件を満たせば新幹線に犬を持ち込む事が出来ます。

新幹線に持ち込む際には手回り品として、290円かかります。

新幹線にペットを持ち込むには、「普通手回り品きっぷ」が必要です。

「普通手回り品きっぷ」は、券売機で購入出来ませんので、駅の窓口で購入して下さい。

ペットを新幹線に持ち込める条件は、大きく3つあります。

JRで規定されている条件なので、満たせない場合は、手回り品としても同乗できないので注意して下さい。

◎ペットを新幹線に持ち込める条件

  1. 小犬・猫・鳩またはこれらに類する小動物である事。猛獣・ヘビの類は不可。
  2. ケースの長さが70㎝以内、縦・横・高さの合計が90㎝程度となる事。
  3. ケースと動物を合わせた重さが10㎏以内となる事。

この3つが満たせないなら、同乗させる事はできません。

小鳥や猫、ハムスターであればほとんどクリアできます。

しかし、犬の場合だと大型犬は、もちろんですが中型犬でも、ケースと合わせて10kgを超える場合は、持ち込み出来ません。

もちろん、大型犬の子犬の場合、ケースと合わせて10kg超えなければOKです。

あくまでも、目安なので多少の融通はききます。

※当たり前ですが、盲導犬等の介助犬は、同乗出来ます。

具体的に乗せやすいのは、チワワやトイプードルなどの小型犬となってしまいます。

ちなみに、多少窮屈でもケージになんとか入れられるから大丈夫、というものでもありません。

犬に、ストレスがかかって可哀想です。

逆にスペースがありすぎると、電車に酔ってしまうことがあります。

家で、飼ってるチワワは、狭い所が好きでビールの空箱に入ってることがあります。

狭すぎても、可哀想ですが、広すぎても落ち着かないようですね。

また、乗車中はペットをケージから出す事は禁じられています。

なので、乗ってしまえばこっちの物という事にはなりません。

使っているケージが、規定を満たしているか不安な時は、事前に緑の窓口で確認する事をオススメします。

新幹線でのルールやマナー

新幹線に犬を持ち込み ルール

犬を持ち込むルール

乗車中はペットをケージから出してはいけない。と前項でも説明しました。
これは絶対に守らなければならないルールです。

ペットカートごと新幹線には乗れません。
乗る前に、本体からキャリーを取り外しキャリーとケースを別々にする。

※ペットケースの大きさが制限内である場合のみになります。制限を超える場合は、持ち込み出来ません。

周囲には犬が、苦手な人・アレルギーである人が居る事も想定しなけばなりません。
匂いや毛が飛ぶだけでも、嫌がる人がいますので、配慮が必要ですね。

犬を持ち込む時のマナー

最低限気を付けたいマナーについて、まとめてみました。

犬のトイレケアをしっかりする。
まず、乗車前にはトイレを済まさせておくようにしましょう。
どうしても新幹線内でトイレをしてしまった時にも、周囲の人に臭いで迷惑を掛けないようにする事が大事です。

ケージ内で大人しくしていられるようにする。
ケージから出す事はできません。
乗車した時は、おやつを与えたり、うるさくならない程度におもちゃで遊ばせてあげるようにするのも良いですね。

吠えさせないようにする。
犬の鳴き声が苦手、という人も世の中にはたくさんいますし、そもそも迷惑です。

テーブルの上にケージを乗せない。
テーブルからケージが落ちてしまうと危険です。また、マナーの点についても良くないですね。

新幹線に持ち込む前の準備や対策

新幹線に犬を持ち込む準備

持ち込む前の準備

ペットカートごと新幹線には乗れません。
キャリーとケースが取り外せるペットカートを用意する。
※ペットケースが制限内の物

ケージ内で大人しくしていられるようにする。
おやつ・飲水・おもちゃを準備しておく。

犬のトイレケアをしっかりする。
新幹線の乗車前に排泄をしっかり済ませておく。
犬におむつを履かせておいたり、トイレシーツなど消臭ケアができるように備えておきましょう。

周囲の人に匂いや毛が飛ばないよう注意する。
出かける前までに、お風呂に入れておく。
新幹線に持ち込む前にブラッシングする。

持ち込む前の対策

ケージ内で大人しくしていられるようにする。
ケージ内で長時間過ごしても、騒がないように慣れさせる必要があります。
ケージ内で過ごす訓練をしておきましょう。

吠えさせないようにする。
吠えないようにしつけをしておくか、興奮を抑えられるように対策をしておきましょう。
ケージを覆える布を被せる事で落ち着いてくれる事もあります。

ただ、性格にもよります。事前に試してみてあげて下さいね。

また、どうしてもダメという時は、動物病院等に相談してみて下さい。

新幹線車内でのケージの注意点と置き場所

新幹線に犬を持ち込み 座席

新幹線車内での注意点

人間1人に対して2席、座席を確保する事は、JRの規則により禁じられています。

乗車券や指定券を同時に一人が使うことが出来ないのです。

つまり、隣の座席に一緒に乗る、という事は出来ません。

その為、犬を入れたケージごと膝の上か足元に置くことになります。

そうなると、隣の座席との近さも気になりますよね。

不測の事態に対処しやすいように、座席の取り方にも注意が必要になってきます。

また、トラブルのリスクを減らすには、移動日を、平日の昼間で空いている日にするのもいいですね。
ただし、混雑がひどい時は、ペットの持ち込みが出来ないケースもあります。

ケージの置き場所

グリーン車だと座席周りのスペースも広いのでオススメですよ。

普通席なら、各号車の一番前の座席が足元のスペースが広くなっています。
「一番後ろの座席」の後ろに、スペースがありますが

その座席の人専用ではなく、先に荷物を、置いた人が優先されますのでご注意を・・・

デッキ(乗降ドア付近のスペース)に近い前方か後方の席を取るのも手ですよ。
何か起こっても、すぐにデッキに連れ出す事ができます。

ペットが犬の場合、隣接した人が犬嫌いですと、要らぬトラブルを招きやすくなります。

いっそ、自由席を選ぶと席を移動する事ができるので、検討してみて下さいね。

多目的室がある新幹線なら、車掌さんに利用できるかお願いしてみても良いと思います。
ただし、気分の悪い人や授乳などの、目的の為に使用する人も居ます。

譲り合いの精神をお忘れなく。

まとめ

新幹線に犬を乗せる

新幹線に犬を乗車させるための条件やマナーなどについて、まとめてご説明しました。

条件を満たせないサイズの犬である場合飛行機やフェリーの利用などをオススメします。

また、航空会社にもよりますが

輸送環境の影響を受けやすい犬種として、フレンチ・ブルドッグ、ブルドッグは、飛行機に乗せることが出来ません。

事前に航空会社に確認してみて下さい。

新幹線に、犬を持ち込む時は、まずは、自分の犬の大きさや重さを知り、ケージのサイズも測ってみましょう。

新幹線は、たくさんの人が乗る乗り物です。

なるべく周りに迷惑をかけないよう、出来る限りの対策を立てて乗車するようにしましょう。

周囲へのマナーは、自分や犬が嫌な思いをしない為のものでもあります。

可愛い犬と、快適に新幹線を過ごせるように対策を立ててくださいね。

【関連記事】
犬にエアコン!夏には必要?設定温度は?留守番中に停電なったら危険

犬に節分の豆をあげても大丈夫?NGの豆や一緒に楽しむ方法!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次