犬にとって夏にエアコンは必要?留守番中に停電なったら危険?!

※本ページには一部「PR」が含まれています

犬にクーラーは必要?設定温度は?

犬の暑さ対策どうしてますか?

地球温暖化の影響からか年々夏の暑さも高まっている気がしませんか?

年中毛皮を着ているような犬は特に、夏場は暑そうで可哀そうになってきますよね。

そこで

    • 犬にとって夏にエアコンは必要?
    • 使う時の設定温度目安は?
    • 停電対策は?

についてまとめてみました。

夏の散歩の注意点についてもあわせてご紹介します。

目次

犬にとって夏にエアコンは必要?

夏でも涼しい地域なら暑さ対策は必要ないですが・・・

暑くなる地域は、犬にとって夏はエアコンが必要です。

そのままにしておくと、熱中症にかかってしまう恐れもあります。

人間同様、むしろ、それ以上に犬は夏の暑さに弱いです。

犬は、人よりも体温が高く38℃~39℃くらい

人間が暑いな、と感じたら犬は暑すぎると感じていると思いましょう。

犬は、暑い時には、かってに冷たい場所を探すからエアコンは、いらないなんて思ってませんか?

犬は、自分で体温調節をするのが難しい体の作りになっていいます。

暑い日に、犬が舌を出してハァハァしているのは、体温を下げるためなんです。

短頭犬種は鼻が短く面積も狭いので熱を逃すのが苦手です。ですので、暑さは天敵なのです。

そのため夏の期間は飛行機で移動する場合、航空会社にもよりますが短頭犬種を、預けることが出来ません。

短頭犬種は、特に熱中症予防対策が必要と言うことですね。

また、北国原産の犬種や毛の長い犬種は熱がこもりやすいので注意が必要ですよ。

それ以外でも

      • 太り気味だったり
      • 毛が黒い犬
      • 小型犬
      • 子犬
      • 老犬

は要注意です。

エアコンの設定温度は?

外気温の高さやエアコンのメーカーにもよりますが

設定温度は25~27℃程度だと犬も快適に過ごせます。

犬の種類、年齢や家の造りでマンションや木造の家などによってそれぞれ変わるので犬の様子を確認して設定を変えてみて下さい。

夜も、気温が25℃以上で湿度が高い時はエアコンをつけてあげて下さい。

夏バテや熱中症になりやすいです。

あまり設定温度を低くすると人間と同様で、体調をくずしてしまうこともあります。

注意して下さい。

エアコンの電気代を節約するには?

電気代が気になる人は、サーキュレーターや扇風機などとの併用をしましょう。

空気の循環を促す事で、エアコンに頼りすぎず、室内温度を下げられる効果があります。

適度にエアコンのフィルターを掃除する事でも、効きが変わるので、電気代を浮かせたい人は頑張ってみましょう。

エアコンは設定温度に室温を下げるまでが一番電気代がかかります。

つけたり消したりするよりも、つけっぱなしのほうが電気代をおさえることが出来ます。

また、エアコンを買って年数が経っているというような場合は

突然止まってしまったり、全然涼しくなかったりの不具合が出る場合もあります。

そんな時は、買い替えの検討をオススメします。

犬にエアコン夏場 留守番中の停電対策は?

犬にクーラー停電したらどうする
絶対無いとは言い切れないのが、夏場の停電です。

突然の天気の崩れゲリラ豪雨、落雷、停電、という流れは十分にあり得ます。

夫婦共働きで犬がひとりぼっちで留守番ってこともありますね。

夏本番で最高気温35℃以上の猛暑で、閉め切った部屋が、停電でエアコンが切れてしまう。

考えるだけでも、ゾッとしますね。

自分で、窓を開けられる人間ならいいのですが・・・

犬にとっては死活問題です。

夏の停電で、エアコンが、切れてしまったら危険です。

万が一のために停電対策

万が一に備えて、停電しても良いように対策を立てておきましょう。

      • 暑さから逃げる場所探せるように犬の行動範囲を広く
      • 水分が補給出来るように2つぐらい飲み水を用意(1つには大きめの氷を入れておく)
      • ひんやりするタイプのマットを敷く(大理石やアルミの板等)
      • 保冷剤や凍らせたペットボトルを置いておく

などについて、詳しく説明していきますね。

まず、犬の行動範囲を広くとることが何より大事です。

サークルの中や、部屋に閉じ込めておくと暑くなった時に逃げられないのでとても危険です。

直射日光が当たらないような場所を作る。

カーテンをしめたり、サンシェードを取り付けたり

自分から涼しいところを探せるようにしてあげると、暑さを少しは避ける事が出来ます。

もちろん、いたずらされたくないものは事前にしまっておきましょう。

停電での暑さ対策で簡単なのが、飲み水用のボウルなどに大きめの氷を入れておくことです。

小さな氷だとすぐ溶けてしまったり、犬が一度に食べきってしまう事もあります。

水分が補給出来るように2つぐらい飲み水を用意しておきましょう。

タッパーなどに水を張って冷凍庫に入れれば、お手軽に大きな氷が作れるのでオススメです。

床には、ひんやりするタイプのマットを敷いておくのもいいですね

ただ、ジェルタイプのものは、噛みついたりして、ダメにされる可能性が高いです。

噛まれても大丈夫なものか、大理石やアルミの板など、そもそも噛めない素材の物を選んだ方がいいです。

最初は警戒して乗らないワンコもいますが徐々になれてきます。

保冷剤や凍らせたペットボトルなどを
部屋中の中に置いておくと、室内温度を少しは下げる事ができます。

じゃれつく事前提で、タオルなどで中身が出ないよう、カバーしておくと安心です。

家族で停電対策

夫婦のどちらかが停電に気づいて家に、すぐ帰って来ることが出来ればいいのですが

色々な事情で帰って来れなかったり、そもそも停電に気づかないなんてこともありますね。

また、停電になったらどうしようと毎日ハラハラするのも、精神的にも良くないですね。

わが家では、東京電力の停電情報のアプリ
TEPCO速報をスマホにいれてます。

設定で自宅の住所を入力しておくと停電になったらすぐにスマホに通知が届きます。

ですので、安心ですよ。

地域によって電力会社が違うのでそれぞれの停電情報を入手して下さいね。

犬の夏場の散歩で気をつけることは?

夏のアスファルトはとても暑いです。

晴れて直射日光がガンガン当たっているようなアスファルトは、特に暑いですね。

人間は靴を履いているから感じませんが、犬は素足です。

アスファルトの熱で肉球を火傷してしまう場合もあります

夏に散歩をする時に一番気を付けたいのが、散歩の時間帯です。

アスファルトが確実に冷えているのは早朝となります。

日が昇る時間には地域差もありますが、9時頃までが散歩の時間です。

当たり前ですが、太陽のある昼間の散歩はなるべく避けましょう。

気温が30℃の時は、アスファルトの温度は50℃以上になります。

犬は、地面から近いため高温化したアスファルトからの熱を受けやすいです。

日が落ちた後でも、アスファルトは熱をもっています。

夜しか散歩に行けない、という人は18時以降に行く事をオススメします。

不安な時は、しっかり冷えたか手で触れて確認してから、散歩に連れて行ってあげると安心ですね。

ただ、曇っていたり、気温が20度以下で低い日などは昼間にお散歩しても大丈夫です。

散歩中の熱中症対策

散歩中の熱中症対策としては、冷却効果のあるバンダナやベストなどのウェアの着用がオススメです。

服を着る事に抵抗のない犬なら、紫外線をカットできるものを着せてあげると紫外線ダメージも防げますよ。

着るのが嫌な犬なら、霧吹きで水をふきかけてあげましょう。

専用のミストやスプレーもあるので使いやすい方を選べますよ。

水を体に吹き付ける時、顔に吹き付けるのはやめましょうね。

人間も同じですが、顔面に何かされると犬も驚いてしまいます。

なので、背中かお腹など、犬のストレスにならない部位に掛けてあげると良いですよ。

アスファルトが暑い時に

散歩させなければならない時は犬用シューズを履かせたり、ワックスを塗ってみてはいかがでしょうか。

肉球を保護する事ができます。

夏の間は、犬が熱中症になったりストレスにならないように散歩の時間を調節してあげる事が大事です。

とは言っても、毎日頑張ると飼い主さんも疲れてしまいます。

散歩に行かない日を作るなど、犬も人間もストレスにならないようにして下さいね。

まとめ

犬にエアコンが必要なのか?設定温度は?
夏場の散歩で気をつけることなどについて、まとめてご紹介しました。

もう1度簡単にまとめると

      1. 暑くなる地域は、犬にエアコンは夏場には必要!
      2. エアコン夏場の設定温度は設定温度は25~27℃(犬の様子を見ながら対応)

留守番中に停電になった時のための対策

      1. 犬の行動範囲を広く
      2. 飲み水を2つ用意
      3. ひんやりマットを敷く(大理石・アルミ板)
      4. 氷や保冷剤を置く
      5. 停電情報のアプリが安心

室内で飼っている犬は、ペットというよりも、家族。

大事な家族が熱中症になってはかわいそうですよね。

夏本番になる前に、しっかり対策を考えておきましょう。

【関連記事】
新幹線に犬を持ち込み出来る?料金や注意点とこんなことも!

犬に節分の豆をあげても大丈夫?NGの豆や一緒に楽しむ方法!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次