人は空を見上げ何を想う。
昔から、空に浮かぶ太陽や月に人々は神秘の力を感じてきました。
見ているだけでパワーが貰えると思うのは気のせいだろうか・・。
2016年に一時世界が盛り上がったスーパームーン。
シャイムーンイヤーというスーパームーンが見れない年もありますが・・
実は、ほぼ毎年見られるって知っていました?
ところで、スーパームーン2020年はいつ見れるのでしょうか?
時間や方角は?
ということで、スーパームーン2020年の日時・時間や方角などをご紹介していきましょう。
2020年のスーパームーンをきっかけに、空を見る時間を作ってみてはいかがでしょうか。
サクっと読む 目次
スーパームーン2020年はいつ?
スーパームーン2020年日時は?
☆2020年4月8日11時36分頃
とはいっても昼間ですから、その時間にきれいな月を見ることはちょっと難しそうですね。
ですから2020年、最もスーパームーンに近いきれいな大きな月を見るには4月8日の夜ということになります。
月が出始めた頃が一番。
地平線に近いと目の錯覚で月が大きく見えます。
山や建物の陰から顔を出したお月様がいつもよりも大きかったら感激ですね。
最もスーパームーンに近い2020年の4月8日夜の方向は?
東の空に特大満月が出現します。
☆どこでみられるの?
全国各地でみられますよ。
雨が降らないようお祈りしておきましょう。
☆最もスーパームーンに近い全国の月の出る時間は?
札幌の月の出る時刻は18時17分、沖縄の月の出る時刻は19時05分と予想されています。
日本は南北に長い島国ですから、北海道と沖縄でも時間帯は少しずつ違ってきますね。
KE!SANのホームページから、物理公式集→天文→月の出月の入り(日本地名選択)で調べることが出来ます。
沖縄は、地名で九州の中に含まれて表示されてます。
スーパームーンってなに?
スーパームーンには、学術的な定義がありませんが・・・
スーパームーン(super moon)とは普段より大きく輝いて見える月の事です。
月は、地球の周りを、ぐるぐる楕円に回っています。
♢地球と月が最も近づいた時が「スーパームーン」
♢おおよそ1年に一回起こります
スーパームーンの中でも、地球に最接近する月を“エクストリーム・スーパームーン”と、呼ぶそう。
もうハリーポッターの魔法みたいですよね。
2020年のスーパームーンは、地球の中心から月の中心までの約35万7000km
ちなみに、通常のスーパームーンよりもさらに大きく見える「エクストリーム・スーパームーン」の距離は、約30万km
♢通常のスーパームーンと5万Kmも距離が違う
♢18から19年に一度で、前回は2011年
次は2032年頃見られますよ!
スーパームーンは満月じゃなくてもスーパームーン
スーパームーンには満月か新月かのどちらかです。
新月の場合は、満月ほど大きく輝いた姿は見られないようです。
2020のスーパームーンは満月。
色鮮やかに大きなスーパームーンに期待したですね。
スーパームーンの由来は?
地球に最も接近する満月をスーパームーンと呼ばれています。
いつからそのように呼ばれるようになったのでしょうか。
1979年に、占星術師が独断的に「軌道中で地球に最接近した新月または満月。地球と月と太陽が直線上に並び、月が地球に最も接近した状態」と定義付けた言われています。
月がその軌道の上で一番地球に近づくことはとても特別なことで、節目になると考えられていたようです。
その由来がネイティブアメリカンの部族にあると言うのは、グリニッジ天文台の天文学者であるパトリシア・スケルトン氏。
1000年の間、月の季節の変化を分析し、狩猟や植栽、収穫などに適した時期を決めるために使われていたそうです。
スーパームーンにも月ごとに満月に名前が付けられているのにはそんな理由があります。
満月になる時期の気象条件に関係しているのです。
例えば、大雪が降る2月に現れる満月はスノームーン。
気温が上がり始める3月に現れる満月はワームムーン(ワーム=ミミズなどの虫)。
4月の満月はピンクムーン(花の色)やフィッシュムーン(魚の産卵の時期)。
狩猟に最適な10月の満月はハンターズムーンなど、それぞれの時期にちなんだ名前がついています。
昔の人々は自然と向き合いながら生活をしていたことが感じられますね。
スーパームーンが毎回見られない理由
月は自転しながら地球の周りを回っています。
およそ1か月かけて地球の周りを回ります。
もちろん地球も自転しています。1日24時間で一回転します。
それらの動きから考えると、月は1時間に15度西に移動することになります。
ですがそれらの動きにはある程度の誤差があり、毎回毎回きちんと同じ場所で同じ位置というわけにはいきません。
いつも大きな満月を見ることができるとは限らないのです。
これが毎回スーパームーンを見ることができない理由です。
空に見える天体は本当に夢がたくさん詰まっているのですね。神秘的だと思いませんか?
スーパームーンをスマホで綺麗に撮るには?
この素晴らしい月を、なんとかスマホで撮影したい!
と思うのは、みんな同じですよね。
だけど、月の撮影は難しく中々きれいに撮れず諦めた方も多いのでは・・・?
今回は綺麗に撮れるポイントをご紹介しましょう。
マニュアル設定の場合
♢ISO感度を高くする
→高くすることで暗いところでも明るく撮影できます。
→200くらいにすると結構いいのが撮れます。
♢しっかり固定する
→シャッター速度がはやくなるので手振れしないよう固定。
→タイマーという手も。
♢ズームは画質が落ちるからNG
→望遠レンズ(スマホ用)を取り付ける。
→なければ、オペラグラスや双眼鏡を代用。
アプリを使っても
♢Night Camera
♢MuseCam
♢夜撮影カメラ
手軽にアプリで簡単設定。
モードが色々あるので調節して撮影を。
日々、アプリは開発されていますから新しいものが出てくるかもしれませんね。
シャッターチャンスは、月が地平線から昇り始める瞬間。
いつも建物や山々の後ろに出てくる壮大さに驚きますからね。
今から三脚の準備もしておくといいですよね!!
まとめ
2020年のスーパームーンに関するまとめはいかがでしたでしょうか。
スーパームーンが楽しみになってきました。
月の神秘の力を堪能するには、月の光を浴びてみても月は浄化作用があるとか。
満月を見ていると、もやもやした気持ちも飛んでいきます。
また、スーパームーンに向かってお財布を振ると金運UPするとか。
満月の力を頂いて運気UPしましょう!
まとめです。
- スーパームーンは普段より大きく輝いて見える月の事
- 2020年のスーパームーンは4月8日の11時36分頃
- 最もスーパームーンに近い2020年の4月8日の夜に月が出る方向は東
昼間でも月は見えます。
雲の形も様々ですし空の青さも毎日違っていますね。
夜になると月や星を見ることもできます。
広くて大きな空を見ることで肩の力が抜けていくようなホッとした時間を過ごすことができるかもしれませんね。
東京の星空スポット都内の空にも、きらめく満天の星があります。