クリスマスツリーになぜもみの木?飾りつける理由は?

※本ページには一部「PR」が含まれています

今年もクリスマスシーズンが近づいてきました。

クリスマスツリーの飾り付けも気になりますね。

早いお店では、すでにクリスマスグッツが店頭に並んでいます。

小さい頃からなんとなく過ごしていたクリスマスのイベント

誰もが知っているクリスマスツリーですが、なぜもみの木?何故飾るの?
と、思っている方、参考にしてみてください。

また、飾る期間や生もみの木を安く手に入れる方法についても伝えします。

目次

クリスマスツリーはなぜもみの木?

なぜクリスマスツリーにもみの木が、使われるようになったのでしょうか?

もみの木は針葉樹で冬でも青々としているとこから

「永遠の命の象徴」とされてます。

また、もみの木は「アビエス」という学名があり、ラテン語では「永遠の命」という意味もあります。

葉っぱが落ないことからこの木に神や精霊の存在を信じ

強い生命の象徴とされた為です。

コレ以外にも

  • もみの木が遠くから見ると▲(三角)にみえるのが、三位一体を表す。
  • もみの木には小人が住んでいて幸せを運んでくれる。
  • キリストの十字架はもみの木で出来ていた。
  • キリストの降臨祭にもみの木が使用されていた。
  • 「知恵の樹」セフィロトツリーを表す。
  • アダムとイブの話から 最初はりんごの木に飾りつけをしていたが、葉が落ちるのでもみの木をツリーとして使い始めた。

などなど、これでもか!というほど、その由来については諸説あります。

日本でも、クリスマスツリーには主にモミの木が使用されていますが、トドマツやエゾマツなどもありますよ。

飾りつける意味は

もみの木に飾りをつけるにはこんな理由があった。


もみの木に住む神や小人が幸せを
運んでくれると言い伝えられてました。

この小人たちに長く住んでもらおうと飾りをつけをしたことが始まりと言われてます。

それぞれの飾りの意味は

「ベル」

魔よけ
誕生の祝いのベル


「りんご」

アダムとイブが食べた知恵の樹の実
今は、オーナメントボールと言って丸いボールになっている。


「靴下」

貧しい家の子供を助けるために金貨を煙突から投げ入れた際偶然靴下の中に入ったことからはじまる。


「星」

ロッパでは、家族でツリーの飾りつけをし家族の中で一番若い人がツリーてっぺんの星を飾る!


「リボン」

それぞれが愛情を持って永遠に結ばれるの意味があります。


「リース」

円の形が始まりも終わりものないことから「永遠の愛」を表してる。


「ヒイラギ」

常緑樹は、葉っぱが落ちずに、交代に新葉をつけることから終わりのない命の象徴とされてます。

ヒイラギは葉っぱの先にとげが付いてるためいばらの冠を象徴しています。


「杖の形をしたキャンディー」

キャンディの形が、羊飼いが使う杖を意味し逆さにすると、イエス(Jesus)のJの形になり迷える子羊を導くイエスの象徴ともいえる。

クリスマスツリーを飾る期間

アメリカでは、11月の第4木曜日にサンクスギビングデー(感謝祭)があり。

このお祭りが終わってから、クリスマスが始まるのが一般的。

1月6日まで
(25日から数えて12夜)
クリスマスツリーが飾られてます。

もちろん、日本では次のビックイベントお正月が控えていますから

大体12月26日には、クリスマスツリーは

どちらでも見なくなりますね。

もみの木の生木を安く手に入れる方法

もみの木 安く 手に入れる方法
クリスマスの準備や飾りを探すには、海外のものが断然気分が出ますよね。

なかでもIKEAは、日ごろのお得感とデザインセンスの良いところもさることながら

クリスマスには、見ていて楽しくなること請け合いです!

「IKEA」で生もみの木を安く手にいれることが出来ます。

あの生木の香りが好きです。ワクワクしますね。

今年はどうなっているのか、調べてみました!

2015年までは、IKEAで実質無料のクリスマスツリーを行っていたのですが・・

2016年から1,000円クーポンと交換になり、実質値上げ?

2019年は、1,500円クーポンと交換。

いやいや、1,500円引き!

そう、まだお得です!!

2999円(税込み)のツリーの生もみの木が1,500円引きで、1499円だから

実質5割引きですね!

2019年は11月21日(木)~12月1日(日)まで発売。

もみの木を購入すると時に[ツリー購入証明書」をもらいましょう。

システムとしては、クリスマスツリーの生木2999円(税込み)を買い、翌年明けの2020年1月4日~1月19日までに返却すると、1,500円のクーポン券がもらえます。

初めての方は専用のクリスマスツリースタンドを買うことになります。

別途2000円(税込み)かかりますが、一度買ってしまえば毎年使えます。

※注意

毎年条件や期間が変わります。

もみの木販売開始になると、形の良い「もみの木」はすぐ売れてしまいます。

残り物には福アリ。と思っていたら

寂しい木しか残っていないことも!!

購入するときは、葉がチクチクしますので、軍手を持っていくと いいですよ。

販売されている場所には、新聞紙等が置いてあります。これをグルグル木に巻いて保護しましょう。

生ツリーのメリット、デメリットは?

生ツリーのメリットは

  • 香りが良い。
  • 生木なので自分だけのツリーが楽しめる

ということでしょうか。

あの、木の香りがたまらなくクリスマス感を盛り上げます。

古代では、もみの木の香りで病気を追い払っていたのだとか。

納得です。
あと、ちょっと曲がっててもかえって愛着がわきます。

ニセモノより生木の方がいいかも・・・

デメリットとしては

  • 葉が落ちる
  • 虫が湧くこともある
  • アレルギーの人は注意

でしょうか。

もみの葉っぱが意外に落ちます。そして、虫が湧くこともあります。
生木ですからね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

クリスマスツリーにもみの木が使われ、飾りつけにもこんな理由があったんですね

また、お近くに「IKEA」があったらたまには、生もみの木もいいですね。

クリスマス。

こんなに楽しくワクワクできるイベント、なかなかないですよね。

世界の大半の国で、行われているお祭り。

みんなが幸せな気持ちになれる夜。

そんなクリスマスを象徴するツリーを、盛大に飾り付けてお祝いしてみてはいかがですか?

クリスマスなぜポインセチア?も不思議ですね。

【関連記事】
サンタクロースの服はなぜ赤と白?トナカイのソリに乗るわけは?

サンタクロースなぜ煙突から?靴下のプレゼントとの関係は?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次