府中のくらやみ祭り2020日程とスケジュールや屋台の情報!

※本ページには一部「PR」が含まれています

府中くらやみ祭り2018

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2020年の府中のくらやみ祭り5月5日「神輿渡御(みこしとぎょ)」が中止になりました。

規模を縮小して神事のみ行う予定です。

「府中のくらやみ祭り」というお祭りが
あるのをご存知でしょうか?

府中の大國魂神社で行われる千年以上の長い歴史のある神事くらやみ祭

大國魂神社例大祭 「くらやみ祭」は

ゴルデンウィークの期間に行われ約70万人もの人出でにぎわいます。

2020年府中くらやみ祭りの日程スケジュールや屋台の情報などについてお伝えします。

参考にしてみて下さい。

目次

府中くらやみ祭りの2020の日程とスケジュール

 

府中くらやみ祭りの2020日程

【場所】:大國魂神社
東京都府中市宮町3丁目1

【開催期間】:2020年4月30日~5月6日

【アクセス】
(電車):京王線 府中駅南口から徒歩約5分
JR南武線・武蔵野線の府中本町駅から約徒歩5分

(車):中央自動車道稲城ICから都道9号線約10分
府中スマートIC都道9号線約10分
国立府中ICから国道20号線で約10分

※くらやみ祭の交通規制
毎週日曜日及び祝・休日の正午から18:00まで
「けやき並木通り車両交通規制」

5月3日から6日まで交通規制。

府中くらやみ祭り2020スケジュール

4月30日の品川海上禊祓式から「府中くらやみ祭り」は始まります。

4月30日
午前9時30分出発 午後3時30分帰社 
品川海上禊祓式(かいじょうみそぎはらえしき)「汐汲み・お浜降り」
これは神職が海水で身を清める儀式で、清めの海水を神社に持ち帰ります。
5月1日
午前9時30分~ 
「祈晴祭(きせいさい)」
祭りの安全と好天を祈願する祭典。
5月2日
午後7時30分から午後8時 
「御鏡磨式 (みかがみすりしき)」
神輿につける8枚の鏡を塩で磨いて清める儀式。

一つ一つ順を追ってこのお祭りは進行していくのです。
 お祭りの本番は5月3日から5月5日の3日間です

5月3日
午後6時から午後8時
府中ばやしの競演がけやき並木通りでの行われます。

午後8時~競馬式と呼ばれる良馬選定の儀式が執り行われます。


5月4日
午前9時~
神輿に御霊を移す御綱祭。

午後8時~競馬式と呼ばれる良馬選定の儀式が執り行われます。

午後12時30分~午後2時
大国神社拝殿前、神殿前で子供神輿と万灯大会が行われます。
重量のある万灯をグルグルと回してその出来栄えを競う、迫力ある行事です。

午後5時~大国魂神社の大鳥居前では太鼓の饗宴が行われます。

午後6時~午後9時
山車の巡行が行われます。24台の山車が太鼓や笛と共にけやき並木通りを中心に巡行、その人出と共にくらやみ祭りはどんどん賑わっていきます。


5月5日
午前10時~ 
年中行事で最も重要な儀式である例祭が行われます。
午後1時30分~道清め

午後2時30分
太鼓が打ち鳴らされる太鼓送りこみ。

各神輿に御霊を移す神事である御霊遷の儀
午後2時    宮乃咩神社奉幣
午後3時30分  御饌催促の儀
午後3時30分  動座祭
午後5時20分  威儀物授与
午後5時20分  御霊遷の儀

午後6時~
「府中くらやみ祭り」のメイン行事と言える
担ぎ手たちが掛け声と共に神輿を担ぐ「神輿渡御」が行われます。

午後8時30分  坪宮奉幣
午後10時10分 野口仮屋の儀
午後10時30分 【やぶさめの儀 】

5月6日
午前4時~午前8時
メインの行事が終わった翌日には神輿還御という儀式が行われます。
これは神輿が御旅所から神社の境内に戻される儀式。

午前9時頃「鎮座祭 」
これで、多くの人で賑わいを見せた「くらやみ祭り」は一通りの行事を終えるのです。

府中のくらやみ祭り2020屋台出店期間と時間

これ程大きなお祭りですから屋台も多数出店します。

大国魂神社の入り口から参道左右に約500もの屋台が立ち並びます。

お祭りの神事は4月30日から始まりますが、屋台は主にお祭りの本番である5月3日から5日の間に出店されます。

お祭りの行事は大体午後9時頃終わる為、屋台の営業も午後10時頃までになります。

ですから、屋台の閉店間際になると値段が下がる事も多いですから、そこを狙ってお買い物するのも良いかもしれませんね。

あんず飴
飴細工
鮎の塩焼き
サザエやホタテ焼
イカ焼き
団子
タコがはみ出てるたこ焼き
焼きそば・お好み焼き
射的や金魚すくい
お面
また、レトロなお化け屋敷もあります。


大植木市。

5月6日もお店は出ますが、その数はかなり減ります。

たくさんの屋台とたくさんの行事があり、交通規制もかなりあります。臨時駐車場もありませんから

車より公共交通機関を利用することをお勧めします。

府中のくらやみ祭りの歴史

府中のくらやみ祭りの歴史は古く武蔵の国の国府で行われた国府祭から由来しています。

長い伝統と格式を誇る大国魂神社の例大祭で、かつては街の明かりを消した深夜の暗闇の中で行われていました。

これは、貴い物を見る事は許されないという古来からの儀礼が元になっている為です。

しかし、暗闇がもとで死者が出てしまった事があり、現在の様式になりました。

御鏡磨式は、昔は高価な鏡を神社に奉納その鏡を叩いた音で魔を祓ったことが始まりになっています。

競馬式(こまくらべ)は、良馬を府中に、集めて馬場で走らせ、幕府に献上する為の馬を選定する重要な儀式で、6頭の馬が旧甲州街道を3往復する約千年も続く古式です。

まとめ

府中のくらやみ祭り2020日程などについてはご参考になったでしょうか。

千年も続く古式が現代に受け継がれているなんて歴史のロマンを感じます。

様々な行事を通して、ずっと昔の人たちがどんな暮らしをしていたのか、どんなふうに過ごしていたのか

思いをはせる時間が持てるような気がします。

どこに行っても大混雑のゴールデンウイークです。

今年は電車でこの府中のくらやみ祭りに行ってみてはいかがでしょうか。

たくさんの屋台をはしごしながら賑やかなお祭りを楽しむ・・きっと良い時間を過ごすことが出来ると思います。

毎年、観光客が集まる「府中くらやみ祭り」楽しめる事間違いなしですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 競艇マニア より:

    くらやみ祭について、神事ではないからプログラムにも観光案内にも載っていない情報をひとつ。

    5月4日。17時頃から拝殿前に太鼓が一台入ります。神職や巫女も叩く為です。一般参拝者も先着で叩く事ができます。太鼓の滞在時間もありますから、叩ける人数は30~40人くらいでしょうか。本物の半纏を借りて、一人3打叩けるのです。もちろん無料ですよ。

    近年、日本通な外国人も多く、この時間に合わせて参拝する方もいます。

    直接、参加できる隠れたイベントです。

    • di5f より:

      競艇マニア様

      濃い情報ですね。

      全然知りませんでした。

      プログラムにも観光案内にも載っていない情報
      を教えて頂き有難うございます。

コメントする

目次