ツバメの巣作り時期はいつ?時間帯や期間と好みの場所!

※本ページには一部「PR」が含まれています

ツバメ 巣作り

ツバメはいつ巣作りをはじめるのでしょう。

たしか春から夏の間だったような…と、何となくあいまいではありませんか?

そこでツバメの巣作りの時期はいつなのか、時間帯や期間は?

またどんなところに巣作りをするのか、その条件などについてお伝えします。

目次

ツバメの巣作り時期は?

ツバメの時期 桜

ツバメの巣作り時期は、3月の終わりごろから6月の終わりごろまで。

地域によってもツバメが巣作りをする時期に差が出てきます。

北海道と九州で桜の花の咲く時期に差があるように、ツバメの巣作りも桜前線とともに北上するイメージです。
桜前線ならぬツバメ前線です。

ツバメは南の九州地方では3月の終わりころから活発に活動を始め、精力的に巣作りや産卵を開始します。

お住いの地域によって時期に違いがありますから、桜の咲くころになったら気を付けて空を見上げるようにしてみてくださいね。

ツバメは春になると、東南アジアなどの暖かい場所から海を越えて日本に引っ越してきます。

引っ越しの後まず最初にすることは結婚相手を探すことです。

相性の良いパートナーを見つけてから力を合わせて一緒に巣作りを始めます。 

ツバメを多く見かけるようになるのは春から初夏にかけてです。

卵を産みヒナを育てるためにはエサになる虫も多く必要になります。

虫が多くなってくる春にならないと子育てができないというのがその大きな理由です。

ツバメ巣作り時間帯?

ツバメが巣作りをするのは朝のうちといわれています。

ツバメの巣は植物やわらなどの材料を泥で固めて作られています。

ですから、朝のうちにそれらの材料を運び込んで作業をし、午後はその泥を乾かす時間に充てるのです。

しっかりと乾かしてから次の工程に進むことで丈夫な巣を作ることができるのです。

午後は作業しませんし、雨が降ったら作業は中止です。

働く時間はしっかり働き、休む時間はしっかり休む…働き方改革がなされている感じがしませんか?

ツバメ巣作り期間は?

そんなメリハリのある巣作りにはおよそ2週間から1ヶ月費やされます。

もちろん材料がなかなか集まらなかったり、途中でうまくいかなくなったりすることもあるでしょう。

そんな時はもっともっと時間がかかってしまいます。

古い巣を修理して使う場合はもっと少ない時間で巣を作ることができます。

もしツバメが巣作りしているところに遭遇できたなら、このカップルはどんな巣をどれくらいの時間をかけて作り上げるのか観察してみたいと思いませんか?

ツバメが好む巣作りの条件は?

ツバメの巣作りから産卵、子育て、ヒナの巣立ちまでにかかる時間はおよそ1か月半です。

もし毎日通る場所にツバメが巣を作っていたならヒナの巣立ちを見送ってあげることもできます。

またとても縁起が良いといわれているツバメの巣ですから、自分の家に巣を作ってくれたらいいのにとも思いますね。

でも、いったいツバメはどんな場所を好んで巣を作るのでしょうか。

人通りの多い賑やかな場所
ツバメは天敵のカラスや蛇などから身を守るために、あえて選びます。

巣を作りやすい壁
巣を作りやすいデコボコのある壁や巣が落ちない所も条件の一つに挙げられます。

雨に濡れない場所
植物や泥を唾液で固めて巣を作るので、雨に濡れるとくずれてしまうためです。

風通しの良い場所
巣作りの過程でも「作っては乾かす」作業を繰り返しますが、乾かすためには風通しの良い場所でなければいけません。
風通しも巣作りをする場所を選ぶポイントになります。

もちろん、日当たりや住みやすい温度というのも大切な要素です。

以上のことから、ツバメも人間と同じような場所に住みやすさを感じ、そんな理想の場所を求めて巣作りをするのですね。

もし、ご自分の家にツバメを招待したいとお考えでしたら、これらの条件を念頭において環境を整えてあげるといいですよ。

もちろん、ツバメが巣を作り子育てすることでフンなどによる衛生状態を心配する方もいらっしゃると思います。

そんな場合は巣作りをしている段階で取り除いてしまうことで、ツバメに場所を移動してもらってください。

もし、巣が完成し、卵を産んでしまった後に手を加えて撤去した場合は、鳥獣保護法の第8条に違反することになり1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられる可能性もありますから気を付けてください。

ツバメの巣 縁起

ツバメの巣にまつわる縁起の良い話はたくさん聞かれます。

お家が繁栄するとか、子宝に恵まれるとか、お金持ちになるとか、病人が出ないとか、本当に良い話ばかりです。

そんなに縁起の良いものなら、是非我が家にも巣をかけてもらえないだろうか…そんな気持ちになっても不思議はありませんね。

詳しくは、ツバメの巣は縁起が良いといわれる理由や言い伝えは?幸せを運ぶ!

まとめ

ツバメの巣作りに関するまとめはいかがでしたか?

ある調査によると、親ツバメはかなり高い確率で翌年以降も同じ場所に戻ってきて古い巣を修復し、再び子育てをするそうです。

ですから、もしご自宅にツバメが巣を作り、来年も歓迎するのであるならばそのままとっておいてあげると良いですね。

もう来年は来てもらっては困るという方も撤去するのは秋まで待ってあげてください。

ツバメは年に2回子育てをする場合があり、もしかしたらまた戻ってくるかもしれないからです。

年に2回もツバメが巣を作るなんて、縁起が良いですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次