鎌倉「長谷寺」あじさい2021の見頃は?待ち時間と整理券も解説!

※本ページには一部「PR」が含まれています

鎌倉 長谷寺 あじさい

あじさいの見頃最盛期を迎える3週間程は、拝観券(大人400円)のほかに「あじさい鑑賞券」を1人300円が必要になりました。

鎌倉の長谷寺といえば、あじさいが有名ですね。

6月も半ばに入り、梅雨に差し掛かるとあじさいが美しい時期に。

鎌倉でも長谷観音で有名なお寺ですが、お寺の上の部分の傾斜にあじさいを植えたことにより、その眺めが美しいと評判です。

もともと山の傾斜に沿って建てられているこのお寺。

晴れた日には、鎌倉の海も一望出来て素晴らしいですよ。

春には梅、初夏に牡丹や藤、秋には紅葉と四季折々の美しい花を見せてくれる「花の寺」長谷寺。

鎌倉「長谷寺」あじさい2021年の見頃・待ち時間・整理券などについてお伝えします。

目次

鎌倉「長谷寺」あじさい2021の見頃

鎌倉 長谷寺 あじさい 見頃
鎌倉の長谷寺のあじさいの見頃は例年6月中旬~6月下旬です。
ですが、2021年は、見頃が早まる予想です。

6月の初めで3割程度、梅雨に入ってからが本番となります。

過去の鎌倉「長谷寺」あじさいの見頃

2017年
6月9日頃➡5割
6月14日~24日頃➡見頃のピーク

2018年
6月5日頃➡5割
6月9日~19日頃➡見頃ピーク

2019年
6月14日頃➡5割
6月20日~30日頃➡見頃ピーク

2020年
6月6日頃➡5割
6月10日~20日頃➡見頃ピーク

例年7月1日頃から、あじさいの剪定が始まります。

長谷寺のあじさいは40種類以上、およそ2500株の花が咲きます。

長谷寺一番奥のあじさい路(眺望散策路)では、上段から見頃が始まり徐々に下段へと移り変わっていきます。

あじさいの見頃では、中段あたりの、かわいい「三体の良縁地蔵」が大人気!

鎌倉「長谷寺」あじさいの混雑と整理券

長谷寺境内内にも、あじさいは咲いていますが、1番人気は「あじさい路」

鎌倉「長谷寺」あじさいの見頃では、「あじさい路」のみ入場規制があり整理券配布されます。
整理券は、1人につき1枚配布されます。

拝観券を持っていけば、人数分の整理券をもらえます。

整理券方式は、ずっと並んで待つ必要がないので、本当にありがたいです

ですが、あじさいの見頃ピーク時や土日では、15時に整理券配布終了になることもあります。

また、長谷寺を一度出ても再入場ができるのもうれしいです。
当日まで、拝観券と整理券があれば再入場できます。

一度整理券をもらうと、待ち時間を利用してランチや周辺を見て回ることもできます。

整理券には番号が記入してあり、何番から何番入場可能と大きく掲示されています。
整理券番号が過ぎても、あじさい路に入ることができます。

時間を気にしなくてもいいので、助かりますね。

1回につき200人ほどの入場になり、シーズンには2時間待ち、3時間待ちもあります。

混雑する時間は10時ころですが、ピークの時には9時に行っても待つことになります。
6月の中旬には、8時に行ってもすでに人が並んでいて30分待ち…。という事も。

あじさい路はお寺の奥の方にあります。
30分の待ち時間でしたら、境内などを観ているうちにすぐに、時間は経ちます。

本堂の左側から130段ほど続く階段を、1時間程かけて散策します。

山道でしかも傾斜面なので、歩きやすい服装の方が良いですよ。
海も見える展望散策路です。

急な坂や階段もありますので、雨の時や雨が降った翌日は、足元が滑りやすいので注意して下さいね。

鎌倉「長谷寺」見どころ

鎌倉「長谷寺」には、他にもいろいろな見どころがあります。

普通にお庭を観るだけでも素敵ですが

  • 観音ミュージアム
  • 書院で写経体験(1000円)
  • 三体の良縁地蔵・和み地蔵
  • 輪蔵(りんぞう)、マニ車
  • 弁天堂
  • 弁天窟
  • レストラン「海光庵」
  • てらやショップ、てらやカフェ

などなど。
1時間くらいなら、ゆっくり観れば時間をつぶせますよ。

おススメは「弁天窟」と「三体の良縁地蔵・和み地蔵」

「弁天窟」
お寺なのに、弁天様の祀られる神社が敷地内にあり、その奥の手彫りの洞窟に入ることができます。

その中には数々の弁天様、そして童子(天使?)がいらっしゃるのです。

かなり深く、奥のある洞窟で、探検気分を味わいつつ、神様のお姿に触れて厳かな気分にもなれる…。そんな場所です。

「三体の良縁地蔵・和み地蔵(なごみじぞう)」

三体の良縁地蔵は、三体が寄り添った、小さくてかわいいお地蔵様。

和み地蔵は、一体の大きなお地蔵様です。

三体の良縁地蔵は、境内に3ヶ所あり、3ヶ所全て見つけると良縁に恵まれると言われています。

三体の良縁地蔵の場所
「石んこ地蔵三人うたごえ」
観音堂への参道石段途中

「「石んこ地蔵三人家族」
あじさい路(眺望散策路)の中段あたり

「「石んこ地蔵三人日だまり」
経蔵左横の竹林
あじさい路休憩所の後ろの階段を降りた竹林

大きな和み地蔵の場所
長谷寺の山門の右手の写経場近くの放生池。

1時間以上でしたら、近隣のスポットも合わせてお楽しみください。

鎌倉「長谷寺」周辺のおすすめスポット

鎌倉「長谷寺」周辺は、見どころがいっぱい。

8分程歩くと、海に出ることもできます。

ランチが食べられる素敵なお店もたくさんあります。

ペット同伴なら、鎌倉でランチとお寺巡り!ペットと一緒にをご参考に・・

御霊神社(ごりょうじんじゃ)

【場所】「御霊神社(権五郎神社)」
:神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9

境内は無料

収蔵庫では面掛行列のお面が収蔵されています。

【収蔵庫の拝観料金】
:大人100円、子供50円

【収蔵庫の拝観時間】
:9:00~17:00

長谷駅から徒歩約5分。

長谷寺から徒歩約6分。

御霊神社もあじさいの名所です。

江ノ電で走行中に、長谷の近くでどう考えても境内の中を走っているような場所があります。

人気の江ノ電とあじさいを同時に楽しめます。

鳥居の前に踏み切りがあり、本格的カメラを持ってる人がたくさんいますよ。

由緒ある神社で、たたずまいも見事なものです。

美しいあじさいと、白い石の鳥居の見事さが印象的なお寺です。

ご祭神の鎌倉権五郎景政は武勇で名高い武士です。

学業成就、必勝祈願のご利益で知られています。

近くには、力餅家があり、裏にはあじさいポストもあります。

あじさいポストの大きなあじさいは、被災地に贈られましたが、あらたに、あじさいが植えられています。

また、海に向かって歩いていくと、ドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地になった「カフェ 坂の下」もあります。

「成就院(じょうじゅいん)」

【場所】「成就院(じょうじゅいん)」
:神奈川県鎌倉市鎌倉市極楽寺1-1-5

【開門時間】
:8:00~5:00
拝観料は志納

江ノ電「極楽寺」駅徒歩3分

極楽寺駅は、映画「海街diary」のロケ地として有名です。

映画で登場する赤い欄干の「櫻橋」も近くにあります。

長谷寺から徒歩約12分。

「成就院」もあじさいの名所です。

長谷寺のあじさいが有名になるまでは、北鎌倉の「明月院」とならぶ「あじさい寺」でした。

山の上に位置するため、由比ガ浜を見下ろすようにあじさいが咲きます。

ここ数年改装をしていてあじさいは見られなかったものの、2017年には工事が終了。
すでに100株のあじさいが植えられています。

ちなみに、以前は般若心経の文字を表す262株のあじさいが植えられていました。

それを2016年に東日本大震災の被災地である南三陸町にお譲りし、その場所には現在、宮城県の県花である「萩」を植えています。

名物であったあじさいを惜しげもなく譲渡されるとは…

そして震災の復興を願う萩を植えるとは…なんとも清々しい気持ちになる話ですね。

リニューアルした参道と、新たな100株のあじさいは、2018年でも、きれいに、咲いていました。

光則寺

【場所】「光則寺」
:神奈川県鎌倉市鎌倉市長谷3-9-7

【拝観料】 
:大人100円 子供無料

【拝観時間】 
:7:30~日没まで

江ノ電長谷駅から徒歩5分

長谷寺から徒歩約5分。

光則寺には200種類を超える「ヤマアジサイ」などの鉢植えのあじさいがあります。

見頃は5月下旬から6月上旬。ちょっと早めにあじさいを楽しめます!

また、梅雨の時期には菖蒲、初夏には海道(かいどう)の花も有名です。

小さなお寺ですが「花の寺」と昔から親しまれているところなのです。

日郎上人が幽閉された土牢や宮沢賢治の詩碑など、由緒ある歴史的建造物もあります。

鎌倉文学館

【場所】「鎌倉文学館」
:鎌倉市長谷1-5-3

【観覧料】
:展示会によって異なります。

【開館時間】
:9:00~17:00(入館は16:30まで)

江ノ電「由比ヶ浜駅」徒歩約7分。

長谷寺から徒歩約9分。

洋館と庭園が楽しめる場所です。
特に初夏のバラの庭園が見事です。

バラは5月下旬から6月下旬まで咲きます。

せひ、あじさいの後はバラをご覧になってはいかがでしょう。

鎌倉「長谷寺」基本情報

【場所】「海光山慈照院 長谷寺
神奈川県鎌倉市長谷3丁目11-2

【開門時間】
8:00~17:30
(入場17:00まで)

整理券が出るときは、平日は最終17時まで、土日は18時まで入場できます。

【拝観料】
:大人400円、子供200円です。

:見頃の最盛期を迎える3週間程は、拝観券のほかに「あじさい鑑賞券」をおひとり様300円

入口に券売機や有人の受付もあるので、お買い求めくださいね。

【HP】:鎌倉「長谷寺」公式サイト

鎌倉「長谷寺」アクセス

【アクセス】
:🚃(電車)
鎌倉電鉄(江ノ電) 長谷駅から徒歩約5分

:🚌(バス)
鎌倉駅から京浜急行バス「鎌倉山行」で約7分→「長谷観音」下車徒歩約3分

:徒歩
鎌倉駅から徒歩約22分

車で行くと、駐車場に苦労しますので、電車がおススメです。

長谷駅からの行き方は、駅前の大通りを山側に向かって進み、案内板の出ている道へ左に曲がります。

迷うような道ではありませんが、休日ともなると人が混んで、そのため案内板が見にくいです。ご注意ください。

近隣にはカフェやお土産屋さんが並び、歩いていて楽しくなる道ですよ。

休日には江ノ電が混んで、帰りなどは満車で乗れなくなこともあります。

江ノ電は12分おきにきますが、満車だと乗れないのです。

そんな時は、鎌倉駅から歩いた方が早いです。

鎌倉西口の御成通りを抜けて、江ノ電の線路に沿って大通り(県道311号線)があります。

距離にして約2キロで徒歩で20分ちょっとです。

高低差もなく、舗装された大通りをゆっくり歩くことになります。

お店もいっぱいあって、賑やかです。

🚗(車)
横浜横須賀道から「朝比奈IC」をでて県道204号線、311号線で約30分

【駐車場】
長谷寺
30分300円
8:00~17:00(17:00以降は出車不可)
乗用車30台で、収容台数は少ないです。
近隣の駐車場も小さいところが多く、あじさいの時期は混雑します。

土日は、鎌倉周辺道路は大渋滞します。

パーク&レールライド(江ノ電)がおすすめです。

※新型感染コロナ拡大防止のため、令和3年(2021年)4月28日(水)から当面の間休止になっています。

まとめ

鎌倉「長谷寺」あじさい2021の見頃などについてご参考になったでしょうか。

個人的には、長谷寺のあじさいがおすすめです。

整理券システムですので、待ち時間を利用して、長谷寺周辺を色々とゆっくり見て回ることが、出来るのでいいです。

長谷には高徳院の鎌倉の大仏様・海辺の散策・など、見どころがいっぱいあります。

素敵なお店もたくさんありますよ。

【関連記事】
八景島のあじさい祭り2021の料金!見どころや紫陽花の特徴は?(中止)

開成町あじさい祭り見頃と見所や駐車場は?田園とコラボ!(2021年中止)

紫陽花の花言葉は怖い!?悲しい意味や良い意味まで解説!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次