家庭訪問にお菓子は出す?出さない?おすすめやNGのあれこれ!

※本ページには一部「PR」が含まれています

家庭訪問 お菓子

小学校、中学校の新学期が始まり、それが落ち着いたころにやってくるのが家庭訪問です。

いつも、悩むのがお茶とお菓子。

家庭訪問の時にお菓子は、どんなお菓子がいいの?

そもそもお菓子は出す?出さない?

学校によっては
「家庭訪問では、お茶とお茶菓子は結構です」とプリントで告知される場合もあります。

そうは言ってもと逆に、悩んだりしますね。

皆さん、どうしているのかしら?

家庭訪問にお菓子は出す?出さない?

お菓子を出すとしたら何がいい?おすすめは?について、お伝えします。

目次

家庭訪問でお菓子は?

家庭訪問でお茶はともかく、お菓子を出すかどうかについては意見が分かれますね。

家庭訪問にお茶やお菓子は、出しても出さなくてもどっちでも、問題ないです。

そもそもお茶やお菓子を出しても、口にする先生は少ないですし、あってもなくても気にしないです。

先生は何軒も生徒さんのお宅をまわるので、一人一人のお宅での滞在時間は短いです。
なので、お茶菓子を食べている時間がない、というのも現状です。

また、お菓子をあそこの家は食べたけど、あの家では食べなかったなどと言われると困るということも・・・

家庭訪問にお菓子を出さなくてもいい?

学校側も、最近では配慮してプリントなどに「お茶菓子は不要です」と文章が入っているところも多いです。

先方から不要と言われていれば、こちらが出さなくても特に気にしなくてもすみますからね。

お菓子を買いに行く時間がない、コンビニやスーパーのものだと出した時分かってしまうし、そのことを考えるのも煩わしい…という気持ちになってしまう方も、いらっしゃると思います。

先生も、お菓子を食べるよりお話をすることに時間を割きたいでしょうし、何より、お話がメインなのにお菓子を用意する必要があるのか、と疑問に感じる方も多いことでしょう。

家庭訪問でお菓子は出す?

先生をお迎えする側としては、準備はしておきたいところですし…。
何か用意しておかないと、安心できない

天気の良い日に何軒も外を周って、お話をして汗だくの先生に、お茶も出さないのも、申し訳ないです…。
先生に、何も乗っていないテーブルで話をするのも気まずいですし…。

ただ、来客が来るとわかっていて準備をしない方が気が重い、と感じる方も・・・

お茶やお菓子を勧めるところから話のタイミングを持っていく方も、いらっしゃるでしょう。

もし先生が召し上がらなくても、うちで食べられるものを少し、用意しておいた方が良いと思います。

家庭訪問のお菓子のおすすめは?

家庭訪問で、先生は、お茶・お菓子は、口にすることはほとんどありません。

ですが、形だけでも用意して置きたいですね。

家庭訪問のお菓子は

  • 一口サイズ、あるいは小ぶりのもの
  • 個包装
  • 日持ちのするもの

があれば良いです。

召し上がらなかった時に、ちょっとお渡しできるようにしておけばなお良いです。

先生も何軒もお宅をまわって疲れていらっしゃることもあると思います。

その時に、ちょっと甘いものをつまめると良いですね。
お菓子のおすすめの種類は

  • 小さめのお饅頭
  • 一口せんべい
  • クッキー

などが良いです。
暑い時は、チョコや飴は避けたほうが良いでしょう。

先生がいただかずに帰られる場合は、お土産に持ち帰ることを勧めてみると良いと思います。

なので、個包装の、ポケットに入れられる手軽なものが、都合が良いですよ

先生は、家庭訪問が終わった後も、学校に戻ってお仕事をなさる方の方が多いはずです。
残業の時に、ちょっとつまめるものの方が良いでしょう。

ただ、持ち帰り用を用意したり、断られたのを無理にお渡しするのは、必要ありません。

生徒側から物をもらうことを良しとしない学校もあるでしょうし、そこまでしなくても大丈夫です。

家庭訪問のお菓子でNGは?

家庭訪問のお菓子でNGなのが

  • ケーキなどのボリュームのあるもの
  • 生クリームなどを使った、要冷蔵のもの
  • 手作りのもの

などです。
一見、ケーキなどのほうが丁寧におもてなしをしている感があっていいじゃん。
と思いがちなのですが・・・

先生は何軒もお宅をまわっています。

ケーキなんて食べられません…。

しかも、そんなおもてなし感のあるものを出されると、断るのも気が引けますよね?
なので、やめたほうが良いです。

しかも、家庭訪問が始まるのは、だいたい4~5月の陽気の良い時期です。

そんな中、要冷蔵のものを出して、お腹を壊してしまったら大変です。
生ものは、やめましょう。

そして、よくあるのが、先生が大好きなお子さんが、頑張って手作りのクッキーなどを出したがることがあります。

個人的には微笑ましくて良いのですが、「手作りです」
と出されたら、先生はどうしても食べなくてはいけなくなりますよね…。

さらに、手作りのものは衛生面でも心配です。

特に子供の作ったもの…。子供に悪気はないとはいえ、心配ですよね。
やめておきましょう。

家庭訪問のお菓子の出し方は?

家庭訪問でのお菓子の出し方ですが、

先生が来る前に食器などを出して用意しておき、急須にお湯を入れるだけにしておきます。

お菓子も、お皿に入れておきましょう。
そして、先生が来たらサッと出しましょう。

先生が来た後にバタバタと用意をしていると、先生のお時間を無駄にしてしまいます。
先生とのお話をする時間も、短くなってしまいますね。

短い時間をお互いに有効に使える様に心配りをしましょう。

また、おしぼりを準備するのも忘れずに。

おしぼりが臭くないかも確認してくださいね。
タオルの臭い取りの方法は?を参考に・・・

まとめ

先生によっては、玄関口で「おかまいなく」と言われることもあると思います。

特に出さなかったらダメ、という事もないので、お茶菓子は出さなくても大丈夫ですが、用意しておいた方が心配ないのは確かですよ。

家庭訪問を希望制・廃止にという学校もあります。

時代は、変化してますが・・・

「家庭訪問では、お茶とお茶菓子は結構です」は、何十年も前から先生に言われていました。

子供の頃に、こんなことを先生に言われ母親に伝えても、そうは言ってもと、結局お茶やお茶菓子を出していました。

子供ごころに先生が言ってるんだから、出さなくてもいいのに・・
そんな風に思ってました。

今から思えばお菓子は、半分は子供のために用意していたのではと・・・

【関連記事】
家庭訪問でお茶の出し方とタイミング!ペットボトルでもOK?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次