珪藻土のコースター汚れやカビの落とし方やメンテナンス方法は?

※本ページには一部「PR」が含まれています

珪藻土コースター汚れの落とし方は?
珪藻土(けいそうど)コースターの汚れやカビは、困りますね。
汚れやカビが落ちないからって、そのまま捨てたりしてませんか?

珪藻土のコースターは、コルク・布製・木製等の物と比べると
しっかり水分を吸収してくれますし

速乾性もあってサラサラで、テーブルも濡れないのでいいですね。
一度使ったら手放せないです。

でも、汚れてしまうと洗濯することも出来ないし、どうしたらよいのかわからないのが難点ですね。

そこで
そんな珪藻土のコースター汚れの落とし方やメンテナンスの方法などについてまとめてみました。

目次

珪藻土のコースター汚れの落とし方

冷たい飲み物を入れたコップをテーブルの上に置いておくと出来てしまう水。

うっかり気が付かずにその上に大切な書類を置いてしまい濡らしてしまった…
そんな経験をお持ちの方も少なくないと思います。

珪藻土コースターは、その特性からしっかりと水分を吸収してくれますからそんなストレスからも解放されますね。

珪藻土のコースター汚れの落とし方は、台所用の漂白剤を使います。

界面活性剤が入っている食器用洗剤を使うと、コースターの表面の小さい穴が詰まってしまいます。詰まってしまうと吸水性が低くなりますので避けて下さい。
食器用洗剤で汚れを落とすのはNGです。

まず、きれいな布に漂白剤を染み込ませ表面を軽くたたくようにして汚れを落とします。
その後、きれいな布に水を十分染み込ませて、叩くように拭いて漂白剤の成分を取り除き、しっかりと乾かします。

泡になる漂白剤を振りかけても大丈夫です。
きれいになったら同じように漂白剤の成分をしっかりと取り除いて下さい。

珪藻土のコースター汚れの落としのポイントは「きれいな布」です。
汚れた布で拭くと、その布の汚れを吸い込んでしまい、かえって汚れてしまう事になります。

同じ理由から、食洗機にも入れないで下さい。
他の汚れを吸い込んで汚くなってしまいます。

汚れがひどい時は漂白剤を入れた水に浸し(長時間浸さない)
その後流水でよく洗い流し、漂白剤の成分を取り除いて、きれいになったらしっかりと乾燥させます。

※大量の水を含むと珪藻土はもろくなりますのでご注意ください。

珪藻土のコースターカビの落とし方

カビの落とし方も、汚れの落とし方と同じです。

台所用の漂白剤で同じようにして落として下さい。

カビキラー等のカビ取りスプレーも効果的です。
カビが生えてしまった所に、スプレーし数分間したら水でよく洗い流す。

乾燥させることを、忘れずに。

カビが、落ちない場合は、何度か繰り返すといいです。

珪藻土コースターは、表面にたくさんの穴があいている為に水分を良く吸ってくれます。

水を吸い込み過ぎてコースターの中に水分が、たくさんになってしまうとカビの原因になります。
使ったら重ねないで、こまめに乾燥させるとカビの発生を防ぐ事が出来ますよ。

珪藻土コースターのメンテナンス方法


珪藻土コースターはその素材の特性から表面に小さな穴がたくさんあいています。
ですから水を良く吸ってくれるのです。

水を良く吸ってくれるからと言ってメンテナンスしないと、水分が一杯になって水を吸ってくれなくなってしまいます。

普段からメンテナンスをこまめに行うことが大切です。

長く快適に使用する為には「使ったら必ず乾かすこと」が一番大切です。

重ねて保管しない、天日乾燥する、常に乾かすことを心掛けましょう。
乾かさないでおくとカビも生えやすくなってしまいます。

※珪藻土のバスマットは、反ってしまうので陰干しが、おすすめです。

電子レンジ500wで10~20秒加熱すると、内部の水分が表面に浮いてきたり、湯気が出てきたりします。

それをきれいな布で拭きとって乾燥させるという方法もあります。

ここでもポイントはきれいな布です。

※珪藻土製品の会社によっては、製品の機能性が失われるという理由で、電子レンジはNGの商品もあります。取扱い説明書で確認してみて下さい。

普段からしっかり乾かしているのにそれでも水を吸わなくなってきたら

料理の油や人の手あかなどの皮脂・汚れによって、その表面の小さな穴がふさがれてしまっていることが考えられます。

そんな時は200~400番くらいの細かい紙やすりで表面を磨くと、再び吸水力が復活します。
紙やすりは100均などでも売っていますから、何かのついでに購入しておくといいですね。

珪藻土とは

珪藻土とは藻類の一種である珪藻の殻の化石から出来ている堆積物で
珪藻の殻の化石が岩のようになった物です。

珪藻が海や沼などで増え、死んでいくと、その死骸が水の底に沈んで溜まっていきます。

死骸の中の有機物は時間が経つと分解されていきますが
二酸化ケイ素を主な成分とした殻は最後まで残ります。

こうしてできた珪藻の化石から出来ている岩石が珪藻土です

昔から火に強い石として七輪やコンロレンガなどの原料として使われてきました。

日本では食べられる土として、籠城に備えて熊本城の内壁材としても使われたり
江戸時代から輪島塗の下塗材としても使われてきました。

最近ではビールやお酒のろ過材として使われていますが、その特性からバスマットやコースターなどにも使われるようになりました。

まとめ

珪藻土コースターの汚れの落とし方についてのまとめはいかがでしたでしょうか。

最近は大変人気がありますから、様々なデザインのものが売られるようになりました。

価格も数百円からとお手軽。100均でも売られているんですよ!
コースターだけでなくバスマットやキッチンで使う水切りボード

調味料を保存するケース、吸湿剤の代わりになる小さなブロックなど多種多様な珪藻土製品があります。

コースターを使ってみてその吸水力を実感できたら、他の商品を探してみるのも楽しいのではないかと思います。

ただし、珪藻土コースターは高温で焼いた陶器です。
割れやすいですから丁寧に取り扱うようにして下さいね。

関連記事
珪藻土バスマットが割れた時の修復やリメイク方法は?捨てるに惜しい!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次