お正月になると鏡餅が飾られているのを
よく見かけますよね。
お正月に鏡餅が飾られている風景が
当たり前のように感じますが、なぜお餅を飾るのかご存知ですか?
そこには意外と深い意味があったのです。
鏡餅の由来
飾りの意味や供える場所
飾る期間など
鏡餅の知られざるあんなことやこんなことをまとめてみました。
鏡餅の由来は?
鏡餅と言えばただのお正月の飾りかと
思いがちですよね。
なんと昔は鏡餅はお正月に新しい年を
運んできてくれる神様、歳神様の依代(よりしろ)
と言われていました。
依代とは歳神様の魂が宿ったもの
つまり、鏡餅には歳神様の魂が宿って
いるという事になります。
神様の魂が宿っているだなんて、ただの
お餅と甘く見たらいけませんね。
ではなぜ「餅」ではなく「鏡餅」と呼ばれているのか。
昔の鏡は丸い形をした銅鏡と言われるものでした。
その形が非常に鏡餅に似ていたことから
餅ではなく「鏡餅」と呼ばれたという説があります。
お餅と鏡なんて全く異なる物なのに不思議ですよね。
昔の人の知恵は凄いと改めて納得です。
鏡餅の飾り意味は?
鏡餅は丸く少し平べったいお餅を2つ重ねますよね。
実はこれにも意味があります。
丸い形の意味は「円満」、それを重ねる
ことにより「年を円満に重ねていく」なんていう意味が込められています。
凄く深い意味ですよね。
また、お餅の上にちょこんと置いてあるミカンですが、これは本来は橙(だいだい)でした。
橙は木からなかなか落ちないので縁起が
良い物とされてきました。
他にも家族繁栄などの意味もあります。
ですが橙は手軽に手に入るわけではないの
で最近ではミカンを置く家庭が多いですよね。
鏡餅を乗せる四角く、赤で縁取りされて
いる白い紙はご存知ですか?
これは「四方紅」と呼ばれるものです。
赤(紅)色で四方を囲むという事で今年
1年の繁栄を祈願するものとされています。
御幣・四手(ごへい・しで)
四方に反映するよう、繁盛するようにと
赤と白は魔よけの意味が込められてます。
扇
形の広がりから末永く繁栄しますようにと
裏白
葉っぱの裏が白いことから潔白さと白髪になるまでの長寿を表してます。
左右対称に飾ることで夫婦円満の意味
鏡餅以外の飾りにも大切な意味があったのです。
最近は鏡餅の形をしているけど中身は
小さなお餅が数個入っている簡易的なものが増えてきました。
形も丸いものだけに関わらず四角いものもあります。
いずれにせよ、これなら食べる時に
堅いお餅を小さくする必要もないので便利ですよね。
供える場所や飾る期間は?
皆さんは鏡餅をどこに飾っていますか?
仏壇や神棚に飾っている方が多いかと思います。
他にも床の間や玄関に飾る方もいますよね。
病院なども受付に飾ってあるの
を目にした事はありませんか?
自宅の玄関に飾るのと
同じ感覚かと思われます。
神様を迎え入れるという意味では
玄関などに飾ると縁起が良いですよね。
また、今は床の間が無い家庭もありますよね。
そんな場合はリビングなどに
飾っても良いでしょう。
もちろんこれはあくまでも一例です。
1ヵ所だけではなく、何ヵ所かに
分けて飾るご家庭もあるかと思います。
特に決まりはないので神様が来て
ほしい場所に飾って良いですよ。
注意してほしいのは床など下に置く
のではなく、高い位置に置くことです。
方角はその年の恵方が良いと言われて
いますがあまりこだわらなくても大丈夫ですよ。
また、鏡餅はお正月に飾ってあるイメージ
がありますが、実は鏡餅は年末の12月28日頃から飾ると良いと言われ
「8」という数字は末広がりなので縁起が良いとも言われてます。
ではいつまで飾るのか?
これは地域によって異なりますが一般的
には1月11日頃が最適とされています。
鏡開きまで、ですね。
注意しておくべきなのは、飾っている
期間は下げたりせずにきちんと飾っておきましょう。
食べ方は?
鏡餅は飾るのも大切ですが、食べる事にも
意義がありますので食べるようにしましょう。
小さなサイズのお餅でしたら焼餅で食べるのも良いですよね。
焼いてからおしるこに入れるのも身
体が温まり、お腹もいっぱいになります。
大切なのは切ってはいけない
という事を知っていましたか?
実は鏡餅を切るのは昔から切腹など
を連想させるため、縁起が悪いと言われていたのです。
ではどうやって食べるのか。
冷蔵庫で乾燥させたり、天日干しをして乾燥させます。
乾燥させることにより割れやすくなります。
逆に電子レンジなどで温めて軟らかく
なったところを食べやすいサイズに分けるのが良いでしょう。
ですがこれはとても熱いのでヤケドにはよく注意してくださいね。
意外と消費するのが大変な鏡餅。
いろいろアレンジしてみるのもいいですね。
まとめ
お正月の飾りに意味はあると思っていましたが
まさか鏡餅に歳神様の魂が
宿っているとは驚きましたよね。
飾る手もなんだか緊張してしまうかもしれません。
とはいえ、縁起の良いお供え物
なのでしっかり飾りましょう。
お正月と言えばみんなで温かいお餅を
食べるのが楽しみという方もいるでしょう。
お子さんやお年寄りの方が喉に詰まらせ
ないように十分注意して楽しく食べてくださいね。
コメント