冬といえば色々なイベントがあります。
そんなイベントに欠かせないのが、イルミネーションですね。
子供から大人まで楽しめるので、イルミネーションを見に行くのが毎年の恒例行事になっている方も多いのでは?!
雑誌やテレビなどでも取り上げられる程の人気スポット
時之栖のイルミネーション!
静岡県のイルミネーション人気ランキング1位を獲得しました。
「ひかりのすみか」時之栖のイルミネーション情報
2020~2021のテーマ「元気を出そう。〜」をお届けします。
時之栖イルミネーション2020-2021期間など基本情報!
「ひかりのすみか」時之栖イルミネーション2020-2021
テーマ「元気を出そう。」
【開催期間】
2020-2021
:2020年9月18日(金)〜2021年3月21日(日)
【点灯時間】
:16:30~22:00(季節により変更)
【場所】「御殿場高原 時之栖」
:静岡県御殿場市神山719
【駐車場】
:約2200台
第1駐車場~第6駐車場
料金無料
時之栖園内マップ
【入場料】
:無料(一部有料エリア)
【アクセス】
🚃(電車)
:JR御殿場線岩波駅からタクシーで5分
🚌(バス)
無料シャトルバスがあります。
🚗(車)
:東名高速道路裾野ICから一般道 約4km
:東名高速道路御殿場ICから一般道 約8km
【HP】:時之栖イルミネーション2020-2021
駐車場も無料で更に2200台のスペースを、確保してくれているので助かります。
JR岩破駅から無料のシャトルバスも出ているので、駐車場渋滞が気になる方は電車で行くのも良いですね。
なんと言っても入場料が無料なのが家族連れには良いですよね!
一部有料エリアもありますが、無料エリアでも十分楽しめますよ。
また、屋台の出店もあるので温かい物で冷えた体を温められます。
小腹が空いた時も助かりますね。
見どころはや混雑状況は?
雑誌やテレビで特に有名なのが光のトンネルです。
全長450mのトンネルにイルミネーションが、点灯していてその中は一面イルミネーションでとてもキラキラしています。
美しく、とても幻想的な雰囲気ですよ。
時之栖のイルミネーションは毎年同じではなく、内容が変わるので毎年訪れても楽しめます。
新企画「ツリーの森」エリアが2020-2021に登場。
クリスマスを目前に、イルミネーションが賑わいはじめているらしいです♪星型のイルミが可愛いね☆
■時之栖 冬のイルミネーション 2016-2017 ~ひかりのすみか~https://t.co/Pqh06MdCE6#時之栖 #ときのすみか #冬のイルミネーション #ひかりのすみか pic.twitter.com/yhfpt7g5OJ— 静岡イベント|アットエス (@event_ats) 2016年12月6日
樹齢120年のモミの木に装飾されたイルミネーションも素晴らしいです。
また、こちらは有料ですが
噴水ショー「ヴェルサイユの光」は幻想的なシーンから迫力のあるシーンまで様々変化する圧巻の噴水イルミネーション
最高到達地点が150メートルの噴水パフォーマンス!
巨大な体感型作品「LIGHT OF MAGIC WONDER CIRCUS」が新たに登場。
ところで気になる混雑状況ですが
残念ながらせっかくのクリスマスシーズンは、かなりの渋滞を覚悟した方が良いでしょう。
通常近場の高速出口である裾野ICからですと10分程で到着します。
ですが・・・
混雑時期は1~2時間は、かかるようになります。
また、大きな駐車場が完備されていますが、混雑時期は常に満車状態となってしまいます。
混雑や渋滞を避けたい場合はクリスマス、年末年始、土日祝日は避けた方が良いでしょう。
1つ良い情報としては、冬場で外がとても寒いのでみんな長時間居るということが少ないというところです。
上手くいけば回りが早いかも?!
どうしてもクリスマスシーズンに行きたい方は、根気よく待ってみましょう。
注意点はある?
無料エリアと有料エリアがありますので注意しましょう。
無料エリア
光のトンネル・虹のヒカリラ・ツインツリー・富士山ヒカリの国フェスティバル
有料エリア
水中楽園アクアリウム
大人¥1.000 小学生¥300
王宮の丘(ヴェルサイユの光/スローハウス・トゥインクル/ヒカリの散歩道)
新スポット「It's a colorful world」が登場
大人¥1.000 小学生¥200
「ヴェルサイユの光」という噴水のレーザーショーがあります。
フロントで噴水イルミネーションの開始時間を、しっかりチェックしておきましょう
こちらは勢いのある噴水の水で濡れる可能性 があるので傘の貸し出しをしています。
ですがそれでも濡れてしまう事があります。
外なので寒いですし濡れて風邪を、ひかないように注意してくださいね。
原則雨天中止ということはありませんが
(極度の強風が吹いている場合に限り、噴水ショーのみ中止)
詳しくは
「ひかりのすみか」時之栖イルミネーションまで
冬で寒いので防寒は必須です!
毎年来場者数が50万人と言われている、時之栖のイルミネーション。
駐車場は広い分、会場から遠くなる事もあります。
駐車場に入るまでも混雑しますが、イルミネーション会場ももちろん混雑します。
そうなると心配なのがお手洗いですよね。
寒いとトイレも近いと思います。
特に小さなお子さんは突然お手洗いに行きたくなります。
なので、着いたら先に、お手洗いの場所を確認しておくとスムーズに移動出来るでしょう。
もちろん出店もありますが、夜になるにつれてかなり冷え込みますし、お子さんは歩き疲れてしまうことも・・・
お手洗い同様混雑するのが飲食店です。
店内はとても混雑しますので、事前に予約しておくと待つことも少ないのでいいですよ。
また、入場料は無料ですが第2会場は別料金となっています。
もちろん無料エリアでも十分楽しむことが出来ますのでご安心を!
まとめ
近くに御殿場アウトレットがあるので、昼間はアウトレットでお買い物をしてから夜はイルミネーションを見るなんて贅沢はいかがですか?
屋内の暖かい場所でのイルミネーションも良いですが、白い息が出る屋外でのイルミネーションは寒い冬ならではですよね。
特に雪が降った日には雪とイルミネーションのコラボレーションは素敵でしょう。
まさに流行りの「インスタ映え」にはバッチリですよね♪
時之栖のイルミネーションには写真を、撮るのに良い写メスポットが沢山あるんですよ!
カップルにオススメなのが、ハートフレームのイルミネーションです。
是非2人で撮ってくださいね!
時之栖は標高700mの高原地帯になりますのでとても寒いです!
暖かい服装で防寒対策をしっかりして下さいね。
雪が降った時の為にも靴は、滑らない靴で行くのが無難です。
カップルや家族での思い出に残る素敵な夜になるといいですね。
【関連記事】