社会人としてもはや常識!往復はがきの書き方・送り方の注意点!

※本ページには一部「PR」が含まれています

あなたは往復はがきを
使ったことありますか?

今の時代、連絡のやり取りは
メールやLINEですることが多く、

往復はがきを使ったことがない
という方もいるかと思います。

個人的に
初めて往復はがきを使ったのは、
学生の時に駐輪場の申込みをする時でした。

往復はがきって、はがきが二枚
繋がったような形になっていて、
どっちが返信用なのか迷ったのを覚えています。

なかなか使う機会がない往復はがきですが、

社会人としては使えるのが常識です。

急に使う事になった時に慌てない為に、
往復はがきの書き方・送り方をご紹介します。

書き方のマナーなどもありますので、
しっかり頭に入れておきましょう。

目次

往信・返信それぞれの書き方や基本的な送り方

まずは、往復はがきとは
どういったものなのかご紹介しますね。

☆差出人がメッセージを書くための
「往信用はがき」

☆受取人が返信を書くための
「返信用はがき」

その二つのはがきがくっついている
はがきを往復はがきといいます。

郵便局には、
初めから半分に折れている往復はがきと、
折れ曲がっていない往復はがきがあります。

折れ曲がっていない往復はがきは
印刷で使われることが多いです。

もし、結婚式の二次会や
同窓会の案内を作る時は、
枚数をたくさん用意する関係で
きっと印刷されると思います。

ですので、折れ曲がっていない方の
往復はがきを購入しましょう。

ちなみに、金額は同じですので、
都合が良い方を購入してくださいね。

では、書き方と送り方について
ご紹介します。

  • 差出人がするべきこと
  • 記入
  • 往信のはがき宛先面

送り先の住所と氏名を記入する。

☆返信のはがき宛先面

自分の住所と氏名を記入する。
敬称は「様」にせず、「行」や「宛」にする。

往信の白紙面

差出人から送り先の方へメッセージを書く。

結婚式の二次会や同窓会の案内の場合は、
日時・場所・幹事の連絡先など
記載されているかよく確認する。

☆返信の白紙面

送り先に記入してもらう。

出欠席の有無や、メッセージなどに使われる。

☆投函

送り先の住所氏名が外側になるように
折ってから投函する。

注意:反対に折ったら自分のところに
届いてしまいます。

よく確認しましょう!

  • 受取人がすべきこと
  • 記入
  • 返信のはがき宛先面

もし「行」や「宛」となっていたら
二重線を引き、「様」
もしくは会社名だったら「御中」に直す。


☆返信の文面

出欠席の有無や
簡単なメッセージなどを記入する。

特に、出欠席の場合は、「御出席・御欠席」や、
「ご住所・御芳名」など敬称が
付いていることが多いです。

その際は、「御」や「ご」「御芳」の部分を
二重線で消してください。

出欠の際に丸をつける場合には、
「出席」や「欠席」の部分だけ丸をつけましょう。


☆投函

真ん中の切り取り部分をはさみで切り離す。
返信用はがきの方だけ投函する。

注意:間違っても往信のはがきを
投函しないように気を付けましょう!

相手によっては失礼になる!?絶対にやってはいけないマナー違反

ここからは、往復はがきで
絶対にやってはいけないことをご紹介します。

相手の方に悪い印象を与えないように、
よく頭に入れておきましょう。

絶対やっちゃだめ!その➀

返信を電話・メール・LINEで済ませる。

確かに返信用はがきを送るより、
早く相手に伝えられるかもしれませんが、
それはマナー違反にあたります。

せっかく往復はがきを用意しているので、
そちらを使いましょう。

絶対やっちゃだめ!その➁

返信の期日ギリギリ、
もしくは過ぎてから出す

特に、結婚式や同窓会だと
様々な準備に影響します。

返信する際は、届いたら
なるべく早めに返送しましょう。

遅くても一週間以内には
返送出来るようにしましょう。

絶対やっちゃだめ!その➂

記入する時に鉛筆・薄いグレーの
インク・青色を使う。

特に、お祝い事にグレーのインク
で書くのはご法度です。

記入する時は、黒の万年筆、
筆ペンを使うと喜ばしいです。

ボールペンは、
使ってはいけないわけではありません。

ですがいつでもどこでも書けるという
軽い感じがするので、
お祝い事には控えた方が
いいかもしれません。

今、よく見かける消えるペンも
控えてくださいね!

絶対やっちゃだめ!その➃

敬称を二重線で訂正しないで出す。

訂正しないでそのまま返信すると、
マナー違反となります。

きっと、相手の方は
「こんなことも知らないの?非常識だなぁ」
と思うはずです。

これは往復はがきに限ったことだけではなく、
お手紙を書いたり、荷物を送ったりなど、
気にする機会が多いことなので、
普段から気をつけましょう。

宛名の敬称を書き換える時は、
相手によって変わってくるので
注意してください。

  • 個人名…「様」
  • 役職付きの個人名…「様」・「殿」
  • 会社・学校などの団体…「御中」
  • お客様・社員などの複数の相手…「各位」
  • 講師・医師など…「先生」

※先生を使う場合は、様は付けない。
(二重敬語になるため)

まとめ

往復はがきの書き方・送り方について
ご紹介していきましたがいかがでしたか?

中々使う機会がない往復はがき。

ですが社会人は使い方を知っていて
常識なものなので、いざという時に
きちんと出来るようにしておきましょう。

ちなみに、もし書き損じた場合は、
郵便局に持って行ってください。

手数料を払えば、
また新しい往復はがきと
交換してくれますよ。

書き損じた部分が
修正されているはがきが届いても、
良い気持ちはしませんから、
新しいはがきに書きましょう。

マナーをしっかり守って気持ち良く
相手の方とやり取りできるように
心がけましょう!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次