霊峰富士。
1度は登ってみたいですね~。
世界遺産に登録されてから、その人気は高まるばかり。
まったくの登山初心者でも登れるのでしょうか?
初めてでも難しくはないのでしょうか?
富士山登山 初心者におすすめのルートや
時期と所要時間や登山の装備まで
調べてみました。
富士山登山 初心者におすすめな時期
例年の富士山の山開きが7月1日ごろです。
(登山ルートによって違いがあります)
富士の夏山期間は、7月から9月上旬で
この時期がもっとも登山に向いた時期とされています。
この時期以外でも、多くの登山者がいる
のですが、毎年多くの遭難者がいるのだとか…。
夏山以外の期間は
- 気象条件が厳しい。
- 公衆トイレや救護所、山小屋が閉鎖されている
- 携帯電話がつながりにくい
など、それなりの用意、装備、知識が必要です。
初心者は、夏山の期間中に登山してください。
初心者にオススメの時期は
7月22日~8月26日の平日
特に7月下旬~8月上旬が良いとされています。
この時期の平日が狙い目です。
理由は
7月半ばだと、まだ梅雨が明けてない時も
ありますし遅い8月半ばだと、お盆休みに富士登山を楽しむ人たちで混みます。
また、7合目・8合目の救護所は、24時間
医師が常駐していますが
登山シーズン中
7月15日~17日・7月22日~8月26日
(2017年)
が開設の期間になります。
初めて富士山登山でも、難しくは
ありませんが、充分な装備・体調管理・知識が必要です。
気軽な気持ちでの富士山登山は、危険です。
富士山登山 初心者におすすめのルート
富士山のルートは4つあります。
富士宮ルートは、距離は短いですが
傾斜が急なうえ岩場が多く上級者ルートになります。
初心者には吉田ルートがおすすめです。
山小屋も20軒程あります。
☆吉田ルート
山梨県側の富士山北側から山頂を目指します。
登山道には比較的山小屋が多く、人気のコースです。
登山道と下山道が分かれていて、すれ違いもないのが良い。
ただ、人気のコースなので混みます。
☆須走ルート
静岡県側、富士山東側から山頂を目指すルートです。
須走五合目から入ります。
標高の高いところまで森林の中を歩きます。
森林は見通しが悪く、夜間や濃霧時には
注意が必要。
ただ、森林地帯を抜けると見通しが良く
ご来光が見えます。
☆御殿場ルート
富士山南東側の御殿場市から山頂を目指します。
御殿場口新五合目から出発です。
他のルートに比べて、山小屋が少ないです。
登山距離が長いのと、延々歩く上に目標物
があまりないので、上級者向けです。
☆富士宮ルート
富士山南側の富士宮市内から山頂を目指します。
富士宮5合目からの出発です。
一番標高の高い位置からのスタートのため
山頂のゴールまでの距離は短いのですが、傾斜がキツイです。
登山道と下山道が同じなので、道に迷う
ことがない反面、混雑していると歩きにくいです。
富士山登山 初心者の所要時間や登山の装備
富士山に登る時間は
ルートによって違いますが、だいたい
登りは6~8時間
下りは3~4時間くらい。
これに、山小屋などで休息する時間も
入りますと、どー考えても、一日かかりますね。
また、人気のご来光を拝むために、山小屋に泊まって深夜から登山する…。
というコースは、初心者は止めた方が良さそうです。
登山に慣れてない人は、深夜に延々歩くのは辛いです。
しかも、ご来光は人気があるので、深夜の
登山がものすごく混んでいることも。
慣れない登山で体に異変があっても、人ごみと暗さで休めません。
登頂は昼間にしましょう。
初心者は、山小屋に1泊するプランがおすすめです。
朝早く入山して夕方までに帰ってくる日帰
りコースは、かなり疲れますし、また、
楽しむ余裕もありませんので、おすすめしません。
登山の準備ですが
- ナップザック…20~30㍑くらいで腰ベルト付きのものを)
- 登山靴
- 登山用ズボン
- 軍手
- 雨具
- 防寒着
- 使い捨てカイrロ
- 帽子
- 着替え
- タオル
- 靴下(登山用が楽!)
- 替えの靴
- ヘッドライト
- トレッキングポール
- サングラス
- 日焼け止め
- デジカメ
- トイレットペーパー
- ウェットティッシュ
- 酸素缶
- サバイバーシート
- 頭痛薬(高山病対策)
- 地図
- 水(2リットルくらい)
- 携帯食
- 現金(クレジットカードは使えません。小銭用意。)
装備に関しては、初心者だからこそ、最高のものを用意してください。
特に靴は、登山専門店に行ってジャストの靴を選んでもらいましょう。
服装は、すべて通気性、発汗性重視で。
そして体に負担にならないよう、軽いものを。
湿った体は体温が奪われ、疲れやすくなります。
登山で危険なのは、疲れて判断力が鈍ってしまった時です。
遭難した方のザックの中に、助かるための
装備が全部入ってた…ということがあります。
判断力が鈍って、適切に対処できないと命に係わるんです。
なので、装備は万全に。
そして良いものを持って行ってくださいね。
登山のもののレンタルなどもあります。
吉田ルートの5合目で借りて、現地で返す
ことができるレンタル屋さんもあるんですよ。
富士登山行動中のマナー・ルール
登山初心者の場合、登山中にどういう行動
をして良いか、迷いますね…。
まず
- ごみは持ち込まない。持ち帰る。
- ティッシュペーパーは使わない。(トイレットペーパー使用。)
- 石などを持ち帰らない(自然保護の為)
と、富士山の景観を損ねるような真似は慎みましょう。
登山道の歩き方ですが、
- 登山道以外は歩かない。登り優先。
- 騒音禁止。会話も迷惑にならないように
- 喫煙は携帯灰皿必須。風向きも考えて。
- 休憩は、邪魔にならないところで。
のルールを守ってください。
そして登山の危険を回避する方法です。
ルートを進んでいけば、まず道に迷うこと
はありませんが、気象状況や落石に注意してください。
- 落雷
- 暴風、突風
- 濃霧
がありましたら、近くの山小屋に避難してください。
落石は富士山では良くあります。
斜面を横切る道(ジグザグに進む道)
では、出来るだけ山側を歩いてください。
踏んだ石が落ちて、下の人に落石となって落ちないように、です。
また、落石事故の時には「ラーク!」
と叫ぶのがルールです。
聞こえたら声の方向に注意してください。
また、3000メートルの高所のため、酸素
が薄く、ひどい頭痛や寒気、気持ちが悪くなってしまう「高山病」にかかることがあります。
体質によって、かかりやすい人もいますが
事前に準備をしておくことによって、かかりにくくすることも出来ます。
- 五合目での滞在時間を長くとる。「高所順応」してください。
- 水分をこまめにとる
- 体を締め付けない
- 睡眠をしっかりと
- お酒は控えて
軽ければ、頭痛薬で抑え込めますが
そのまま進んでいるとどんどん症状が進んでしまいます。
痛くなったら「すぐ下山!」してください。
なんと、富士山登頂で半数近い人が高山病にかかるとか。
子供は7割です。
血糖値が下がって、力が入らなくなる
「シャリバテ」も危険です。
食事を取って、しばらく休めば大抵は
回復できるので、疲労感に襲われたらすぐ携帯食を食べて休んでください。
他にも
- 捻挫(歩行時注意)
- 低体温症(カイロ、濡れたら着替える)
- 熱中症(帽子着用)
の恐れもありますので、その時々に対処してください。
初心者向けのツアーはあるの?情報は?
ルートや装備…。いろいろありすぎて、
先に立って案内する人が欲しい所ですね。
調べてみると、富士登山の初心者用の
ツアーなども旅行会社などでたくさんあります。
ガイドが同行してくれるコースは、危険
などもあらかじめ察知して対処してくれる
ので、初心者には、ありがたいです。
また、一人、あるいは二人で登りたい
人向けにもツアーがあります。
ぜひ、利用してみてください。
天気などの山の情報は、山小屋で教えてくれます。
関連の施設ではガイドマップやパンフレットをもらえます。
ぜひ、活用してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
ルートと時期を選べば、初心者でも登れるんですね。
そして備えはしっかりとですね。
日本一の山にぜひ、登ってみてくださいね。
コメント