明治神宮初詣2020参拝待ち時間や混雑状況と基本情報!

※本ページには一部「PR」が含まれています

明治神宮初詣
毎年、初詣はどこへ行きますか?

地元の氏神様にご挨拶したら
有名神社へでかけませんか?

日本屈指のパワースポット!
といえば関東では、やっぱり明治神宮。

毎年、お正月の参拝者は300万人を超え
なんと参拝者数は日本一。

明治神宮初詣2020
参拝待ち時間
混雑状況
基本情報
必見パワースポットまでも
お伝いします。

目次

明治神宮初詣2020参拝待ち時間予測

なんせ300万人ですから、凄い人ごみです。

正月三が日は、凄く混みあうので覚悟が必要
必ず防寒対策はしてくださいね!

MAX3・4時間は、待ち時間予測

備えあって憂いなし。

むしろ新年早々、試されている予感さえしますよ。

時間潰しできるアイテムや、体を温めるものも必要ですね。

明治神宮初詣2020混雑予測

☆一番のピークは?

混雑のピークは、年明け直後。
大晦日午後11時~元旦午前3時迄

神様に出会えるまでに
3~4時間は並ぶのは当たり前とか。

交通機関も機能せず、ところてん方式です。
もちろん近隣駐車場はございますので
お車でもいけますが、境内はNG。

ここは公共交通機関を使った方が正解です。

☆元旦夜明けの状況は?

元旦午前8時~午後17時頃
夜が明ける朝5時頃になると
早起きの早朝組が参拝に来ます。
ここから、夜までは大混雑でしょう。

☆2日目以降は?

日を追うごとに人数は減りますので
幾分参拝しやすくはなりますが

賽銭箱までは、必ず待ちが発生します。
日中は混み合うので、朝晩が狙い目。

2日目からは明治神宮の開門時間が変わります。
ご注意ください

混雑を避けるには

元旦の参拝は、混雑を避けることは難しいですが
小さいお子さんを連れて行くなら3日が良いかと。

どうしても元旦に行きたい!
という方は、元旦の明け方5時前後か
元旦の閉門間近がまだ狙い目。

また、電車を降りてからすでに混雑します。

原宿・代々木を避けて
小田急線の参宮橋駅ルートを使うなど
気持ち的には多少混雑を避けられそうです。

明治神宮初詣参拝時間

☆初詣参拝時間
開門 閉門
大晦日 6:40 ~ 0:00 ※大晦日~元日は終夜可
元日 0:00 ~ 19:00頃
2日 6:40 ~ 18:30頃
3日 6:40 ~ 18:30頃

明治神宮の基本情報!

場所
:東京都渋谷区代々木神園町1−1

☆初詣参拝順路原宿口(南口) …JR原宿駅
地下鉄 明治神宮前(原宿)駅
【JR 原宿駅 臨時改札口(仮)】
※大晦日のみ 23:00~終夜
代々木口(北口)…JR代々木駅
都営地下鉄 北参道駅
参宮橋口(西口)小田急線 参宮橋駅

明治神宮の必見パワースポットは?

人ごみで行けないかもしれませんが
寄っていきたいパワースポット!

➀大鳥居

大きさは日本最大級、樹齢1500年の木造ヒノキの大鳥居。
くぐるとそこは神域ですよ。
②鎮守の森
明治神宮の森全体が生気みなぎるパワースポット。
絶滅危惧種の動物が生息する貴重な森。
キーンとした空気が違います。
③清正井
都内では珍しい湧水の井戸。
一時期、待受けにすると幸運があると有名になりましたね。
午前中の井戸が澄んでる時がおすすめです。

④夫婦楠
拝殿の手前にあるので見られると思います!
夫婦円満や家内安全などに効き目があるとか?

他にも、明治天皇がこよなく愛されたお庭があります。
梅雨時になると花菖蒲が美しく咲き誇ります。
パワースポット巡りで訪れるのも良いですね。

明治神宮の御祭神は?由来

みなさんは明治神宮の神様は
どなたが祀られているかご存知ですか?

明治神宮のご祭神は、
明治天皇と昭憲皇太后が祀られているのです。

現存した天皇様が神様だったのですね。
知らない方も多いのではないでしょうか。

これには、国民の願いが込められています
『御神霊をお祀りして、両陛下を永遠に敬いお慕いしたい。』
お二方とも
激動の日本を、国民と共に歩んできたからこそですね。

だからこその参拝者日本一です。

豆知識

☆明治天皇とは
明治天皇  嘉永5年9月2日~明治45年7月30日
今の平成天皇明仁様の曾おじい様

江戸時代から明治時代の動乱の時代を統治され
今の時代の基礎である
新時代を築き上げたお人です。
功績を調べてみると数えきれないほどです。

満14歳で第122代天皇となる。
江戸幕府討幕~新政府の樹立「王政復古の大号令」
新政府の基本方針を示す「五箇条の誓文を交付」
1869年東京へ遷都
廃藩置県を断行・中央集権体制の確立
大日本帝国憲法・教育勅語の発布
日清戦争・日露戦争の大本営戦争指導

明治天皇は、揺れる政治体制内部対立の
調停する役割も担っていたよう。

激動の時代、重要な位置づけにあったお方ということ。

☆昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)とは

昭憲皇太后 嘉永2年4月17日~大正3年4月11日

明治天皇の奥様です。

維新期の皇后として、社会振興に大きく寄与しています。
女性の教育施設を設立
赤十字社の発展に貢献

皇后として欧化政策の先頭に
衣服を洋服に切り替え着用されたのも昭憲皇后。

明治時代の女学校設立というと
女性の社会進出に凄く影響していましたね。
テレビや映画などでも度々取り上げられます。

お二方は、国民にとって
大きな偉業を遂げられた
まさに神的存在だったことでしょう。

まとめ

明治神宮の由来を
全く知らない世代も増えているのが事実。
由来に触れ、歴史を知ると
参拝も、より「ありがたみ」が増しますね。

明治神宮でのご利益は

  • 家内安全
  • 体安全
  • 厄払い
  • 合格祈願
  • 社運降昌
  • 商売繁盛

いつも国民を見守ってくださいますよ。

まとめです。

  1. 参拝人数は日本最大級300万人。
  2. 元旦は、参拝3.4時間待ちになるので防寒対策必須。
  3. 小さいお子さん連れなら、無理せず2日目以降が◎
  4. パワースポットもめぐりたい。
  5. 明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后が祀られている。

初詣はいつまでに行けばいいの?についても調べて見て下さいね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

コメントする

目次