A4サイズの封筒を郵送で出したいのですが…。
料金表で検索すると、「何グラムからいくら」での表記しか載ってないのです!
うーん、定型の郵便物よりは大きいと思うのだけど、宅急便にするほど、すごく大きくはないよねぇ?
という半端な大きさの場合、どうすれば良いのでしょう?
A4サイズ封筒の切手代と速達の料金や送れる場所などについてお伝えします。
A4サイズ封筒の切手代はいくら?重さでの料金は?
A4サイズは21㎝×29.7㎝です。
封筒でいうと
角型20号(229㎝×324㎝)か、角型2号(240㎝×332㎝)を使うことになります。
(A4サイズ封筒もありますが、あまり販売店がないようなので昔ながらの封筒を使いました。)
A4サイズは定形外郵便(規格内)となります。
ですのでA4サイズは、「重さ」によって料金が変わります。
定型外郵便物(規格内)をわかりやすく表にしました。
定型外郵便(規格内) | 50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 | |
150g以内 | 205円 | |
250g以内 | 250円 | |
500g以内 | 380円 | |
1kg以内 | 570円 |
書類程度でしたら、重さも50gを越さないと思いますので、120円切手で大丈夫です。
でも厚紙やクリアファイルを入れると、50gを超えることも。
重さを測ってみて、超えているかギリギリくらいでしたら、140円切手を貼ってください。
定形郵便と定型外郵便物の規格内と規格外の違い
A4サイズ封筒は、定型外郵便物(規格内)の扱いになります。
定形郵便と定型外郵便物の規格内と規格外の違いについて、簡単に説明します。
まず、定型の郵便物は
- 長辺14~23.5㎝以内
- 短辺9~12㎝以内
- 厚さ1㎝以内
- 重量50g以内
です。
定型内ですと
25g以内…82円
50g以内…92円
となります。
定型外郵便物(規格内)は
- 長辺34㎝以内
- 短辺25㎝以内
- 厚さ3㎝以内
- 重量1kg以内
です。
これより大きいものだと、定型外郵便物(規格外)となります。
ですが、大きさの上限があります。
- 長辺60cm以内
- 縦+横+厚さで90cm以内
- 重さ4kgまで
A4封筒で速達の場合の料金は?
そして、速達で送る場合も、悩みどころですね。
速達は、通常の料金に速達料金を追加することで、通常より早く配達してもらえるシステムです。
A4封筒速達の料金
- 250gまで…+280円
- 1㎏まで…+380円
となっております。(基本料金に加算)
A4封筒の速達が送れる場所
- 郵便局の窓口
- ゆうゆう窓口
- ポスト
また、コンビニからも送れますし、手数料もとられずに料金も同じです。
A4封筒の速達が送れるコンビニ
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
※ポストがない場合は、送れません。
近くに、郵便局がない場合や土・日でも利用出来るので便利ですね。
コンビニで送る場合は、自分で速達の印をつけたり、切手を別に用意する必要があります。
ちなみに、速達の郵便は、右上部に赤い線を入れるのが決まりです。
横に長い郵便物は、右側部にマークを入れます。
「速達」の文字を入れても良いですね。
書類程度でしたら、通常料金とは別に、280円切手を別に買って、貼ればいいのです。
A4サイズ封筒で切手が足りなかった場合はどうなる?
もし切手の料金が不足していたり、切手が貼られていない場合は、どうなるのでしょう?
差出人の名前が書いてある場合は、基本的に差出人の元へ「料金不足」ということで返送されます。
この場合、不足分を追加して再度出せばOKです。
もし住所氏名を書き忘れていたり、差出人の集配郵便局が配達管轄内でない場合、そのまま配達されます。
この場合、不足分の料金を「受取人」に払ってもらうことになります。
受取る人が料金を払いたくなければ、受け取り拒否も出来ます。
そのまま一定期間保管されて、廃棄されます。
料金不足を避けるためには、郵便局の窓口に直接持ち込むことをおススメします。
窓口で重さや大きさを図ってもらえば、安心ですね。
120円切手はコンビニで買える?
ところで、定型の切手(62円、82円)やはがきなどはコンビニでも買えますが、定型外の切手も扱っているのでしょうか?
気になりますね…。
調べたところ
- ファミリーマート
- ローソン
- セブンイレブン
- サークルK
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- スリーエフ
- ポプラ
- セイコーマート
では、82円以上の切手の販売を取り扱っています。
特にローソン・ミニストップ・セイコーマートでは、コンビニ内に郵便ポストのあるところも嬉しいですね。
また、店舗によっては、扱っているお店と、扱っていないお店があります。
大手コンビニでは、基本的に小額から高額までそろっていますが、在庫があるかどうかはそのコンビニの経営方針次第です。
需要が多い場所のコンビニでしたら、取り扱いが豊富なのですが、特に買いに来る人がいないと置いてないかも…。
各コンビニの店舗で取り扱いが違うので、詳しくは最寄りのコンビニでお問い合わせください。
切手を買うときは、特に棚がないので、レジにて従業員の方にお申し出くださいね。
A4サイズって何?
ところで、A4のサイズとは何でしょう?
A判は、19世紀末のドイツの物理学者オズワルドによって提案されたドイツの企画です。
面積が1㎡の「ルート長方形」をA0としました。
現在、国際規格サイズです。
国際規格なので、日本以外でも通用できます。A0で紙を切っておけば、どのサイズを作るにしても無駄がありません。
ちなみに、B判は日本の美濃紙をもとに面積が1.5㎡の「ルート長方形」をB0とした、国内規格サイズです。
日本独自のものです。
こちらも、B0で紙を切っておけば、無駄がありませんね。
ただ、AやBのサイズですと、大きな0判を基にして切っていくので、小さなサイズだと
「あれ?なんか細長くない?」と形がいびつに見えることがあります。
なので、写真のプリントには主にL判が使われていたり、美術の絵のサイズにはF、P、M号とそれぞれに描くものが一番キレイに見えるサイズを使います。
まとめ
ちなみに、郵便物を国内に送るときは、遠くても近くても料金は変わりません。
あくまで重さです。
A4の封筒で送る時、郵便局の窓口なら、重さをはかってくれるので安心です。
自分で、ポストに投かんする場合は重さを必ず確認しましょう。
速達郵便が送れるコンビニもありますが、自分で右上部に赤い線を入れるか、速達の印をつける必要があります。
コメント